旦那さんの転勤で
生まれ育った神奈川県川崎市から
宮城県仙台市へ
仙台歴1年11ヶ月です。
旦那チャン→40代後半
私→41歳
長男→平成18年8月生
次男→平成21年3月生
長女→平成25年9月生
三男→平成29年5月生
四男→平成30年7月生
4男1女の7人家族です
期末テスト結果期間になりました
ドッキドキです。
次男は、昨日は1つも返却無し
長男は
国語、数学、社会が返却
国語→91点
数字→100点
(100点は学年で4人だったそう)
そして、苦手な
社会→90点
(いつも社会は80点以上取れない)
まだ3教科しか却ってきてませんが
よく頑張りました
社会は特に
本人が、今回やってた事と言えば
夏休みは、ひたすら高校受験用の
過去問2冊をひたすら。
4巡程度ですが、したって言ってたかな。
期末テスト前に
出題される範囲が最初から分かっていたので
(毎回、分かってるけど)
社会中心で
勉強した様子。
社会の呪縛から解放されたかな?
本人も、高校受験の成績に関わるテストって
認識が強かったので
良かったね
テスト頑張ったから
唐揚げが食べたいと長男。
週に1回は、唐揚げ出してますが
今夜は唐揚げにします(笑)