旦那さんの転勤で
生まれ育った神奈川県川崎市から
宮城県仙台市へ
仙台歴1年6ヶ月です。
旦那チャン→40代後半
私→40歳
長男→平成18年8月生
次男→平成21年3月生
長女→平成25年9月生
三男→平成29年5月生
四男→平成30年7月生
4男1女の7人家族です
現在、リアルでもなかなか返信する時間が出来ず
中途半端になってしまう為
コメント欄を少しお休みしています。
昨日、河北新報さんからLINE来たなぁ~と
チェックしてたら
5位って凄くない?
私まだ仙台歴短いし
生まれも育ちも神奈川ですけど
住んでる所がランクイン嬉しくなりました
海も近いし、山も近いし
色々ありますからね
地域によっては車持ってないと不便な事もありますが
早く免許とれよ(笑)
私の経験ですが
どのお店行ってもハズレが無く
食べる物が美味しいって
最高だと思う
あと今となっては笑い話なんだけど
仙台に引っ越してきて
スーパーはグリーンマートさんが近くにあるって書いてあって
(確かグリーンマートさん。それでも徒歩で荷物持っては全然キツイ距離)
買い出し行こうってグリーンマートさん行ったら
並んでる商品の値段見て
ヤバイこんなん毎日来たら破綻する
駅地下に来てるんですか?
何も買わずに出ましたよwww
コープさん行ったけど。(笑)
コープさんも、高いけど
物によっては安いのもあるし
品質は信用あるしね
この話を貸家に住んでた時のお隣のオバチャンに
話したら笑われた(笑)
グリーンマートさんも物により
安い時もあるとか言ってたかな?
それでも買えないわww
先ほど、三男をバスに乗せて送り出して
家に入ろうかとしたら
お隣さんから
『おはよう』って声かけていただき
少し話してて
お隣さんの名前は書けませんが
子育て支援事業のお仕事されてるのは知ってたんですが
文書系で今までお願いしてた学生バイトさんが
辞めてしまったそうで
どうしようかと困ってた様子。
パソコンは得意では無いので
スマホからで良ければと
明日からお手伝いするかもしれません。
仕事では無く
あくまでもお手伝い程度ですが
謝礼もいただけるとの事なので
謝礼いただいてしまうと
ちゃんとしなくちゃってプレッシャーが
ヤバイです
出来るかな。。。