半導体と生成AIしか上がらない。
ここからは買えませんね~

でも、押し目待ちに押し目なし。
意を決して手を出したら天井よ。

となりかねないが。。。

 

今後どうしていこうかなと悩みますね。
地合いがいいのは喜ばしいが
上がっているということは
いつか下がるということで。。。

ただ、流行りには乗りたいし
早めに乗って最高潮の時に去るのが理想ね~

 

保有株の検証
()は取得価格、損益率

 

<1514>住石HD 2962(501)+491.22%
 PER 26.8倍 PBR 8.54倍 利回り0.68%
 3000円超えてたんですね。
 ここはもう売り時がわからない。
 100株なので放置でございます(^^)

 

<2730>エディオン 1544(1489)+3.69%
 PER 13.5倍 PER 0.75倍 利回り 2.58%
 引け後に開示。株式会社麻生を子会社化。

 リフォーム事業に注力だそうで。
 今月優待権利月。優待拡充後の不祥事で急落。
 権利落ちしそうだが。。。
 配当4400円と優待(3年)6000円で年1万。
 優待込みの簿価利回り6.7%なら保有でいいか。

 

<3036>アルコニックス 1425(1298)+9.70%
 PER 10.2倍 PBR 0.63倍 利回り 3.79%
 2/27の開示。福岡の株式会社坂本電機製作所。
 半導体関連の会社を子会社化。
 窓埋めの押しがあるかと思ったが高値更新。
 今月優待。1年長期。2000円相当。
 配当5400円。簿価利回り4.16%
 ここの押しは買い増ししたいが。。。
 

<3167>TOKAI 1006(940)+7.02%

 PER 15.5倍 PBR 1.59倍 利回り 3.18%
 地元企業なので応援してます。

 今月優待月 お水500mlを12本。配当3200円。
 優待年2回(2000円換算)込みの簿価利回り5.53%
 ここは3桁が定位置かと思ったが。。。

 損保の売りがありそうなので注意。

 

<3246>コーセーアールイー 883(890)-0.79%
 PER 7.9倍 PBR 0.90倍 利回り 4.08%
 スクリーニングで追加。(したこと忘れてた)
 赤字で酷い下げ。不動産は厳しいのかな~

 優待500円クオ(1年保有)。配当3600円。
 優待込みで簿価利回り4.6%

 3/14に決算

 

<4042>東ソー 2040(1801)+13.24%
 PER11.0倍 PBR0.84倍 利回り 3.92%
 MSCIから除外。月末の売りはそれか~

 損保の売りも出るかな。

 優待は無し。配当8000円。簿価利回り4.44%
 2000割れるようなら買い増しかな。

 

<4095>日本パーカライ 1248(1181)+5.67%
 PER 12.5倍 PBR 0.81倍 利回り3.21%
 業績良し。財務もいいので増配期待。
 日本首位!!はいいですね。
 優待無し、配当4000円 簿価利回りは3.38%
 押しは買い増し。

 

<5301> 東海カーボン 975.4(1034)-5.74%
 PER 13.9倍 PBR 0.64倍 利回り3.08%
 総会資料が出てた。
 配当性向30%目標に安定的、継続的に行う。
 優待 3000円相当。配当3600円。

 優待込みで簿価利回りは6.38%だが今期減配してた。
 3000円か。。。それでも5.8%あるんだな。。。
 下げるので買い増して300株。
 買い増ししたら更に押して悲惨><

 800円台あるのかもしれない。。。

 どうする?12月まで長いな(笑)
 

<6140>旭ダイヤモンド 906(872)+3.82%

 PER 23.4倍 PBR 0.76倍 利回り3.31%

 単純に半導体工場が増えるということは
 工具も必要でしょうってことで購入。 
 優待無し。配当3000円。簿価利回り3.44%。
 今期は既に下方修正済。配当は変わらず。

 3月権利後の動きは気になるが来期に期待。

 

<6345>アイチコーポ 1098(1028.5)+6.76%

 PER 13.6倍 PBR 1.03倍 利回り 3.64%
 2/28開示、自社株64万1400株消却へ。
 色々と思惑もあり、押していたので買い増し。
 優待無し、配当4000円。
 単価上がって簿価利回り3.89%
 買い増し分は3月権利後又は上がったら売却か。

 

<6630>ヤーマン 990(995)-0.5%
 PER 12.5倍 PBR 2.05倍 利回り0.86%
 3/14に3Q決算、毎度決算後の暴落が酷い。

 優待分100株のみ残して売却済。
 3Qの進捗次第では下方修正もありそう。
 優待は自社製品で5000円相当。配当は850円。
 優待込みでの簿価利回りは5.8%。
 決算出るまでは様子見。

 

後、6銘柄・・・

 

<7513>コジマ 724(759)-4.61%
 PER 18.6倍 PBR 0.89倍 利回り1.93%
 買った時がNGだったな。
 権利落ちで下げ。回帰トレンド下限。
 前回安値712.割れると680までいくね。
 雲下に行くのか雲中でもみ合うのか。。。

 

<8095>アステナ 473(497)-4.83%
 PER 27.1倍 PBR 0.66倍 利回り 3.81%
 優待11月。改悪して最低権利が100から500に。
 配当は1800円。簿価利回りは3.6%。
 配当維持の間は継続か。。。
 現時点での配当性向は103%。。。

 

<8282>ケーズHD 1304(1356)-3.83%
 PER 12.7倍 PBR 0.83倍 利回り 3.37%
 安値1250玉は1303で売却済。
 今月優待。1000円分。配当4400円。
 優待込みの簿価利回りは3.98%。
 総還元性向80%目標公表。

 

<9837>モリト 1444(1311)+10.14%

 PER 16.6倍 PBR 1.00倍 利回り 4.02%
 2/29に50万株の自社株買いを発表。
 優待無し、配当5800円。簿価利回り4.42%。
 ニッチ産業は強いはず。

 

<9882>イエローハット 1921(1726)+11.30%
 PER 8.3倍 PBR 0.78倍  利回り 3.44%
 新規店舗の回転が続く。いいね~

 今月優待 3000円分の優待券。

 

駄目だ眠い

 

取り敢えず記事上げておくか。。。