大阪のベッドタウンに住む40代パート主婦のるなっちです✨おはよーございます。





    

旦那40代額面年収430万、私年収84万円

娘(高校生)

年収控えめですが贅沢が好きです✨

いいねやフォローありがとうございます。



今日書こうとしてたネタあったけど、同じマネカテの方が書いてたからネタ被りするから別のネタに(^o^)

書いても気にしないだろうけど。。


今日はちょっとブログ書く上で気になってることがあってそれを書こう!


気になってるのは、方言なんです。



大阪の方には分かると思うのだけど、今は大阪の北摂に住んでるのですが、


私、産まれも育ちも大阪市内の西成区。。旦那は大阪の南の方の岸和田。。


比較的大阪は南の方がキツイ大阪弁を使うので、私も旦那も方言がキツイんです。。


ブログによく旦那との会話を書くのだけど、なるべく標準語に変換して書いてるけど、ニュアンスが伝わらない気がして。。


例えば、連休前に旦那が大怪我した時の夫婦の会話。。冗談を言い合ってます😅


私「今日、怪我したんやろ。会社から労災で処理するって連絡きたで。」


旦那「そうやねん。Tシャツ血まみれや。労災降りるんやったら死んだら良かったな。お前遊んで暮らせるやんけ。」


私「住宅ローンも無くなるし、きぃちゃん(娘)と仲良う暮らしていくから心配せんでええよ。」


旦那「おう!お前らの為に死ぬときは会社で死ぬわ!!」



↑大阪の夫婦の、普通の微笑ましい会話なのですが、標準語に直すと、


私「今日、怪我したんだってね。会社から労災で処理するって連絡あったよ。」


旦那「そうだよ。Tシャツが血まみれだよ。労災下りるなら死ねば良かったね。お前遊んで暮らせるね。」


私「住宅ローンも無くなるし、きぃちゃんと仲良く暮らしていくから心配しないでね。」


旦那「うん。お前たちの為に死ぬときは会社で死ぬよ。」


何か標準語にすると冗談に聞こえない😱


ブログはなるべく沢山の方に読んでもらえるように標準語で書きたいのですが


それだとニュアンスが伝わりづらいときもある。。


パート先や友人との会話も標準語で書いてるけど、ちゃんと読んでくれてる方に伝わってるか心配になる時がある。。


こんなことなら、東京生まれになりたかった😅







 

 18金のハーフエタニティ。楽天市場ならお手頃価格です✨



 

 ロンシャンのかごバッグ可愛い❤



 

 美容室で勧めてもらって使ってますが縮毛矯正の回数が減るぐらい、とゅるんとゅるんになります



 

 ふるさと納税は泉佐野市がボリュームがあってお得です。



 

 沖縄のプール付きホテルに泊まってみたい。