おはようございます!

 

 

船橋市夏見台 ちあピアノ教室です。

HPはこちらから➩☆☆☆

 
 

 

片手で弾くのが片手奏

 

 


受け渡しながら左右の手で

メロディを弾くのが交互奏

 


 

右手、左手でそれぞれ

メロディと伴奏を弾くのが

両手奏

 

 


とざっくりですが

分けることができます。

 

 

 

この「両手奏」をする時、

右手のメロディと左手の伴奏が

同じ音量だと

騒がしい印象になります。

 

 

メロディを際立たせるためには

 

 

 

「うたう」

 

 

 

これが、大事です。

 

 

心の中でうたうのはもちろん、

左手の伴奏を弾きながら

右手のメロディをうたう。




体にメロディを染み込ませると

自ずと旋律が引きたちます✨

 

 


今週も、

とても熱心に練習してきてくれた

生徒さん。

 

 

右と左の音量差をつけるのが

難しそうでしたが

 

 

(今回、左手がメロディ、右手が伴奏と

いつもと逆のパターンだったので

特に難しく感じたようです)

 

 

 

「心の中でメロディをうたうんだよ」

 

 

 

とアドバイスすると、

目に見えて音楽的な演奏を

することが出来ました。

 

 

 

今年2年生の生徒さん。

 

 

 

お姉さんらしい演奏が

どんどん花開いているのを

感じます。




 

※新規生徒さん募集中※

 

HPはこちらから

☆☆☆

 

 

開講曜日

月・火・木・金

 

※月・木曜日は

15:30以降満席です※

 

※水曜日は外部教室にて

レッスンをしております。

 

 

ピンク音符教室の様子は、Instagram

からもご覧頂けます。

 

 

みなさまのフォロー、いいねが

とても励みになっています。

 

ポチっと応援お願いします♪

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村