名古屋でパーソナル メイクレッスン サロンを開いています。
【パーソナル メイクレッスン】
1月…残り枠わずかです
2月…受付開始しています
お申し込みお待ちしております!
メイクレッスン(名古屋)
のお申し込みはこちら
から。
ルナソル アイカラレーションN 01
もう春の新色が出始めてる時期なのに既存の色の話です
なんだかんだ使いやすい色なのでよく使います
ルナソル アイカラーレーションN 01 [Nostalgic Time] [7,700円]
やっぱり私はこういうオレンジ寄りのベージュ〜ブラウンのパレットが
安心して使えて好きです
もちろんレッスンの時にも好評!
私が30代の頃だと年上のお客様がレッスンにいらした時には
「こんな歳でメイク習うなんて遅いんですけど…」と
言われるようなこともあったのですが
私がアラフィフになることで
最近は50代以上の方も以前より気軽にレッスンに来て頂けるようになりました
うれしい!!!
そんな今日この頃なので
人によっては目の形のコンプレックスを緩和するために
もう少し濃い色のアイシャドウを単色で足したりすることもありますが
「この色は使わないかも」ということがまずない
本当に使いやすいアイシャドウパレットです
さすがルナソル〜
__________________________________________
メイクレッスン、LINEでもお申し込みいただけるようになって
LINE経由でのご連絡が増えてきました
お友達追加はWebサイトからできるようにしてありますので
ぜひこちらをご覧くださいませ。
ヴィセ シェードトリック BR300
久しぶりの更新にも関わらず
まるで毎日更新しているかのようなノリでしれっと
レッスンの時も自分でもすごくよく使うので
これ、ストックを置くようになりました
ヴィセ シェードトリック[BR300]
もともと私の顔には鼻すじというものが存在せず
ノーズシャドウがないとのっぺり度100%なので
ノーズシャドウは忘れない限りは入れることにしています
でも新しいものを買って試したときに起こりがちなのが
ふと鏡を見ると
すごいシャドウ入れすぎてて怖い顔になっているという問題
小さい頃流行ってた(最近ネトフリでも見れますね)
女子プロレスのメイクを思い出します
でも、このヴィセのシェーディングなら
肌色に近い色からしっかり影色まで
3色を混ぜながら使えるから
うっかり濃すぎたってことがほとんどないのですよ〜
私と同世代のアラフィフの方は
メイクを覚えた若い頃にはシェーディングってそれほど重視されてなかったので
シェーディングカラーを使ったことないという方も多いのですが
その分、やりすぎに気をつけつつちょっとだけ使ってみると
「これは必需品だわ!」となることも多いのです
丸顔なのか面長なのかなど、人によって入れ方の注意点が違ったりするのですが
基本的には難しくないアイテムなので
ぜひ取り入れてみてください
__________________________________________
メイクレッスン、LINEでもお申し込みいただけるようになって
LINE経由でのご連絡が増えてきました
お友達追加はWebサイトからできるようにしてありますので
ぜひこちらをご覧くださいませ。
美白 HAKU に出戻り
定期的にブログ更新しようと思いつつ、更新するする詐欺ですね
リピーターコースでメイクレッスン受講してくださる皆様に
「ブログ、楽しみにしています」と言われるたびに
申し訳なさがあふれております、頑張ります
さて、美白について。
コロナ禍のマスク生活の間に美容クリニックでシミを焼きましたが
だんだん戻ってきてるんですよね、やっぱり
もちろん分かってはいましたが
永遠にいなくなってくれるわけではないのです…
そこで原点回帰でHAKUを購入しました!
ここ数年、もう少しプチプラのものをいろいろ試したりもしましたが
原点に戻って信頼できる製品でケアしてみます
この歳になると
美白美容液でシミが消えるなどと過度な期待はしていなくて
でも使ってる時と使ってない時ではやっぱり違うと思うから
地道に「なんとなくいいかも」という程度の喜びを求めることにしようと思います!
__________________________________________
メイクレッスン、LINEでもお申し込みいただけるようにしました。
友達追加してくださる方がジワジワ増えていて嬉しいです。
お友達追加はWebサイトからできるようにしてありますので
ぜひこちらをご覧くださいませ。
ヴィセリシェ ジェミィ ティント セラム
似合う口紅って見つけるの結構大変ですよね。
自分ではいいと思っていても人からは「地味すぎ」って思われていたり
思い切って新しく買った色を
「人を食ったようだな」って酷評されたり。
(だいたいそれって旦那さんが言うのよ、ヒドイ!笑)
ヴィセリシェ ジェミィ ティント セラム
左から[BE370][PK870] 1,650円 (税込参考価格)
キラキラした口紅ってしばらく使ってなかったから新鮮です。
ちょっと懐かしい感じかな?って思ったけど
質感はやっぱり進化していて使い心地がいい。
割とおとなしめの色なので
レッスンでは濃い色が苦手な方に試してみていただいています。
ナチュラルメイクにしたいときに使うとすごくいい!
口紅に限らないけど「その色似合ってるね」と言われることはあっても
「地味すぎない?」とか「派手すぎない?」ってことは
あまり言われなくないですか?
私のような職業だったら、似合うとか似合わないとか言えるけど(言わないけど)
一般的には「なんか変な気がする。でも言うほどじゃない」って思って
あえて指摘したりしないのが普通ですよね。
言ってくれるのは遠慮のない家族か、
思ったことなんでも言っちゃう不思議な感じの人か。
最近、パーソナルカラー診断や顔タイプ診断、骨格診断などを
トータルでアドバイスを受けたことがあるという方がすごく多いです。
そういう診断ってルールを教えてくれるから
買い物をするときに、世の中にたくさんある物の中から自分に合うものを選べて
とっても役立つと思います。
興味があって受けるチャンスがあるならすごくオススメ!
ただ、そういう診断を受けた後に
「パーソナルカラーはわかったけど、
メイクのやり方がわからないから買ったものを使いこなせない」
ということでうちにレッスンに来てくださる方も多いんです。
洋服は買ったものをルール通りの組み合わせで着たら再現できそうだし
ヘアスタイルは美容室に定期的に通ってなんとかなりそう。
でも、メイクは毎日自分でやらないといけないんですよね、そうなんですよ。
買ってなんとかなるかと思ったのに意外とそうでもない…
そんな方はぜひ、うちのレッスンにいらしてください。
化粧品の販売はしていないので
お手持ちのメイクアイテムやこちらの物を使って
似合う塗り方のメイクレッスンしますよー
__________________________________________
メイクレッスン、LINEでもお申し込みいただけるようにしました。
友達追加してくださる方がジワジワ増えていて嬉しいです。
お友達追加はWebサイトからできるようにしてありますので
ぜひこちらをご覧くださいませ。
サナ エクセル シームレストーン ブラッシュ
先に購入した1色がとても良かったので、2色買い足しました。
今の所、全部で4色なので3/4揃いましたね。
サナ エクセル シームレストーン ブラッシュ[SB04]と[SB02]
このシリーズはふわっとソフトな感じに
肌に溶け込んでくれるところがいいです。
チークはリップカラーとの相性が思った以上に大事なので
リップカラーに主張がある時はチークを控えめにしたり
バランスが重要だと思います。
そんな時にこのシリーズ、とても便利。
たまに派手なピンクのリップにしたいときは
・優しいベージュピンクのSB02(画像では右側)
シックなレッド系で大人のヘルシーを演出したい時は
・フォギーベージュのSB04(画像では左側)
オレンジやレンガ系のリップの時は
・程よく馴染むソフトオレンジのSB03(過去記事)
というように使い分けることが多いです。
もちろんそれ以外の組み合わせても相性が良ければOK。
要は「バランス」なんだと思います。
メイクレッスンの時にチークは「よくわからないから
どんなメイクの時も同じになるので、正しい入れかたを知りたい!」
と言われることが多いアイテムです。
特に私と同世代の40代後半の人たちは
メイクし始めた時にチークをあまり重視しないメイクが流行っていたので
チーク難民が多い印象・・・。
まずは、口紅との相性を考えると道がひらけてくると思いますよ〜
__________________________________________
メイクレッスン、LINEでもお申し込みいただけるようにしました。
友達追加してくださる方がジワジワ増えていて嬉しいです。
お友達追加はWebサイトからできるようにしてありますので
ぜひこちらをご覧くださいませ。