ドラクエ会 in ルイーダの酒場 | 千秋オフィシャルブログ 苺同盟

千秋オフィシャルブログ 苺同盟

千秋オフィシャルブログ 苺同盟

photo:01

photo:12


ドラクエ会が行われました[みんな:01]
ドラクエの生みの親である堀井雄二さん、水木一郎アニキ、しょこたん親子、ドラクエスタッフさん達、と。
in六本木にあるルイーダの酒場。




photo:03


あんなに夢中にさせてくれたドラクエを作った御本人、堀井雄二さんに会えるなんてラブラブ
アニキがだいぶ大人なのに3DS持ち歩いてレベル上げがどうのこうの、幸せの鍵がどうのこうのって熱弁している。面白い。
しょこたんは興奮し過ぎてさらに早口になりもはや何を言ってるのかわからない。
しょこたんのママは、千秋ちゃんの悪いところが大好き、だから仲良くなれそう。ってあっけらかんと言うwww

人生はRPG。ってよく言ってたんだけど、これは堀井雄二さんの言葉だったw知らずによそで力説してました。ハズカシイ。
最初はひとりぼっちで力もなくて、スライム一匹倒すのも大変。でも冒険をして、コツコツ小さな戦闘を繰り返して、経験値を積んで、お金を貯めて、武器を買って防具を買って、仲間を集めて、そして少しずつ少しずつ強くなっていく。いつの間にか前は倒せなかったモンスターを倒せるようになっている。そして冒険を進めるうちにいつしかラスボスさえ軽々倒せるようになる•••
ひとにより、何時間もレベル上げして強くなってから楽に小ボスに挑むひと、ギリギリでいちかばちかで挑むひと、ゴールドをどんどん使って武器を強くするひと、ゴールドを貯めないと安心できないひと、荷物の多い人、常に荷物整理する人•••もう、そのひとの生き方がそのまんま現れる。人生そのものだ。わたしはドラクエによって気付いたことや教えてもらったことも沢山ある。勇気、愛、信頼、好奇心、裏切り、忍耐力、かしこさ、仲間の大切さ、魔力•••いっぱい。
わー、またドラクエやりたくなってきたラブラブ



photo:04


スライム肉まん。



photo:05


マドハンドのキーマカレー。



photo:06


メダル王の小さなメダルピザとホイミティー。



photo:07


ゴールデンスライムのオムライス。



photo:08


ばくだん岩のコロッケ。



photo:09


モーモンティラミス。



photo:10


ホイミスライムのスイーツ。



photo:11


ドラクエごはん、どれも魅力的でさらに美味しかった。メニューの名前もそうだけど、食べ方とかもドラクエならではの儀式?もいっぱい。ドラクエ好きならたまらん。
わたしは途中で、『ちょっと毒が回ってきたのでキアリーティーを下さい』って注文をしたよ。
六本木のど真ん中にあるよ、ルイーダの酒場!!!
ドラクエ好きなひとはみんな言ってみてね。
今日はしょこたんの素敵なお誘いで素晴らしい夜でした。
また行く!みんなで!
ありがとうございましたドキドキ






























iPhoneからの投稿