ダイワハウスさんでの
5日間のトイレリフォーム

終わりました!

1Fトイレのbefore写真
⬇️

掃除の邪魔で嫌だった 

1Fの床給水管と電気線

⬇️



⬇️afterです


⬆️
1Fトイレは
TOTOのFD(浮いてる便器)
ウォシュレット.アプリコットF4A

キャビネット.オート手洗い器.紙巻器は

これまで使用(20年間)の物で
とても綺麗なので勿体ないから
再利用しました

大工さんや壁紙を貼る人が
一旦外したキャビネットetcを
とても丁寧に
付け直してくれました


床から出てた
給水管と電気線を
壁に移動してもらった上に

(床から7cm)浮いてる便器なので

床がスッキリ
掃除し易くなりました


壁.天井.床を
貼り替えました

左右の壁紙に
変化をつけてみました

向かって左壁と中央壁は
オフホワイトの地に
浮き上がったオフホワイトの花柄

向かって右壁は
薄めのアッシュブルー

ドアを開けると
浮き上がった便器下から
ライトが光ります

特に夜
ナイトライトで浮き上がった
便器が素敵です


1F.2Fの便器全てオート設定です
⬇️

そして⬆️

2Fトイレの

before and afterです


2Fのトイレは

TOTOの

ウォシュレット+便器の

1体型(GG3-800)で

便器掃除が楽です


こちらも床から出てた

給水管と電気線を

壁に(キャビネット内側)移動で

随分と広い感じになり

床の掃除が楽になりました



2Fトイレのbefore

⬇️ゴチャゴチャで掃除に支障ありでした





タンク上の

手洗いボウルが深くて

水はねしなくて

良くなりました


コロナ騒動以降

1Fも2Fも

ハンドペーパータオル使用なので

2階のタオル掛けは

付けませんでした


紙巻器と手摺りは

新調しました


向かって左壁は淡いグリーンで

ザラついた質感です


向かって右壁はオフホワイトで

左と同じ質感の壁紙です



1階の便器も2階のも

最上位モデルなので

便器に座る毎に

除菌水ミストで

汚れ防止してくれるので

綺麗が続くそうです




はて と思うのは

私は何年先まで

元気にトイレ掃除を

してられるのでしょうかね🤔