2023年2月18日の野鳥(ツグミ、シジュウカラ、ヒヨドリ、カルガモ、マガモ、ジョウビタキ、スズメ、セキレイ、メジロ、コサギ、アオサギ、カワセミ、キンクロハジロ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒレンジャク、コガモ)

 

今日は都会の公園に出張に行ってきました。

初めての場所です。目的はニシオジロビタキに会いたくて行ってきました。

2月中旬くらいから会えるかも、と聞いていたのですが結果は会えず、でした。

でも都会の公園ではありますが結構いろいろな鳥に会えました。

 

まず、最初に公園の外からも見えてた群れでいた子。ツグミです。

この前のカモの公園といい、ツグミが群れで居る時期なのでしょうか。

ヒヨドリより多かったです。

 

 

公園全体を歩き始めてニシオジロビタキが居ると思われるエリアでうろうろしてみました。

小さい子の動きはほとんどがシジュウカラでした。

 

 

ツグミよりは数が少なそうですがヒヨドリももちろんいます。

 

しばし待ってみても出てこなそうなので、公園を1周回り始めます。

池のエリアでは水鳥が居ます。

カルガモ、マガモです。

 

 

池にジョウビタキが飛んで来て水分補給してました。

このジョウビさん。カメラ目線がすごくくて💦ずっとこっち見てる。。しかも長い間。

しかも見てる、というより睨んでる?????眼力すごすぎる(笑)

  

 

スズメもいっぱい飛んできました。

ここのスズメは人への警戒心が薄いのか、結構近くでも平気なようです。

これが都会の公園の特性??でしょうか。

  

 

地面ではセキレイが歩いていました。

枝にはメジロの活動が活発になってきました。

   

 

元の位置に戻ってもニシオジロビタキはやはり居なそうなので、再度水場エリアにうろうろします。

他の鳥撮りの人たちが集まってきてます。

誰かの出待ちしているようです。

お話をしているのを聞いた感じだとカワセミのようです。

そしてそれ以上の話が出てこない、公園エリアで鳥撮りの人がいないところをみると

ニシオジロビタキはまだ居ないんだな、と確認できました。

カワセミの出待ち、どうしようかな。。。と思いながらとりあえず紛れてみます(笑)

水場での待ちの間に、コサギ、水飲みに来たツグミ、アオサギ、マガモを撮れました。

   

 

そして30分も過ぎて、どうしようかな。。。と思ってると。。。

来てくれました。カワセミです。

他の皆は狩りの瞬間をとらえたいようですが、私のカメラと腕では無理なのでとまってる姿を。。。

  

 

カワセミも撮れたので、公園を後にします。

公園自体はそんなに大きくないので、まだ午前中で時間があります。

公園の近くに水場があるはずだよね、と待ちの時に調べてたので歩いてほぼ隣の水場に行きます。

ここでは、ヨシガモ、オカヨシガモ、オオバン、キンクロハジロ、が居ました。

都会でも色々な鳥に会えますね

   

 

日向を歩いてなんだか結構疲れたので帰ります。

帰りがけに近所の公園にレンジャクが来てるか寄ろうと思っていたのですが

帰りの電車で寝て乗り越しそうになるくらい疲れていて、どうしようか悩みます。

何度か近所の公園はレンジャクチェックをしていて空振りに終わっていたので。

この疲れた状態で空ぶるのはしんどすぎる。。

しかもレンジャクエリアは入り口と反対側なのでかなり歩かないといけないのですよね。。

しかもこの公園、他の鳥にあえる率が私は低いので。。

(探し方が悪いのかなぁ。。。探鳥地なんですけど、一応)

悩みながら交通機関に乗ってる間にネットを調べてみます。最新情報がないかどうか。。。

!!!!!!!!!!!!!あった!!!

昨日レンジャク初観測を載せてくれてた人がいました!!!

これは行くべし!気合を入れなおします。

もし今年がレンジャク来ない年(昨年は先発の探索隊で終わってしまったそうです)だとしても

昨日の今日ならいるかもしれない。

頑張って公園歩きます。他をあまり見ずにできる限り直線で。

レンジャクエリアに着くと、「あっちらしいぞー」と民族大移動中に出くわしました(笑)

レンジャクだ!!ともちろん私も大移動に参加します(笑)

いた!2羽。とんでいって向かおうとした方向と逆の高いヤドリギの位置にとまりました。ヒレンジャクです。

お初です。嬉しいです。

   

 

宇宙人みたいだな、と思いながら撮影(笑)

家の近くの公園にこんな面白い鳥が来てるなんて、ずっと知りませんでした。

鳥を撮るようになって新しい見方ができて面白いです。

今日はこの近所の公園ではヒレンジャクのみ。他も出てきてくれれば撮れるように歩いていたのですが会えず。

でも念願のヒレンジャクにあえて満足です。

そして帰りのいつものコンクリの川のコガモで〆です。