2022年10月22日の野鳥その2 (マガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カイツブリ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、スズガモ、オナガガモ、オオバン、カワセミ、キビタキ)

 

今日は前にカモにいっぱい会えた下見したところへ本番で行きました。

ここは、もともとオオルリに会いたくて調べていたら出てきたところだったので

下見に行ってました。

オオルリが来てるとの話なので今日は本番。

結論からいうと会えませんでした。。。ショボーン

 

でも、前に行ってから本日2週間しかたってないのに、すっごい季節が進んでる感じで驚きました。

初めてお会いするカモさんたちにも会えました。

まずはマガモ。カモの中ではカルガモの次によく名前が出てくるマガモ。

実は私はお初です。色が変わりかけ最中の子もいましたおねがい

 

 

水鳥エリアは今日はささっと流してオオルリが出るところにスタンバイするつもりで

回ったのですが、水鳥たちの色が前より鮮やかにはっきりしてきてる気がします。

前もみたキンクロハジロ、ホシハジロ、カイツブリ。

  

 

前は上記3種類の群れでほぼほぼいっぱいだったのですが、今日はカイツブリは見つけるのが大変なくらいいなく、ホシハジロとキンクロハジロで半数以上な感じでした。

群れに新たにかなりの数加わっていたのはヒドリガモでした。

 

カモの区別でいっぱいっぱいで、頭パニック状態の私がその大きな群れの中に

少数混ざっている子をちゃんと移せてるのかは疑問です。。。

一応この子は違う!とどうにか見つけられた子。

ハシビロガモとスズガモ。

スズガモに至っては偶然写せていたに近い。。。

種類判別できないことの最大のデメリット状態です。。

 

 

あとはこの前も会えたオナガカモ。今日はオオバンがそれなりにいっぱい泳いでいました。

 

 

オオルリが出るところをチェックしながら水鳥エリアをチャチャッと撮影。

カワセミエリアもパパッと5分といなかったけど、撮影できたのでよかったです。

かなり遠かったけど。

 

午前中はオオルリエリアを何度か通りながらチェックしながら水エリアを終わらせて

午後はオオルリが出る場所を中心にうろうろしました。

結果オオルリには会えませんでしたが、キビタキは何度か出てきてくれました。

  

 

季節感をすごく感じられるし、オオルリ、再チャレンジ、また来月にでもしようかと思います。

そのまえにカモ類ちゃんと判別できるようにならないと。。。。てへぺろ

 

オオルリ。。。いつもの早朝公園でも見れるっぽいけど、どれくらいの頻度でみれるのだろうか。。。

いつもの公園でみれるといわれてる
キビタキはいつもの公園でそれなりに会えたけど、

カワセミは2回しかみてないし。。。

慣れ親しんだ近くで見れるのが一番いいのだけど。