お散歩がてら行ってきました!ニコニコ

目的はもちろん…

こちらのブースですラブ

コロナの影響で開催されないブースがあって残念でしたが、

ワンワン❤


ムームー、ガラピコ、チョロミー❤

テレビで見てるキャラクターたちがいましたお願い

息子もニッコリ照れ

ただ、これだけしかブースがないんですねショボーン
残念💦💦

最後にブース内の女性スタッフの方からこちら

チコちゃんと、いないいないばぁっ!のシールをいただきました🥰

まだ息子はシールに興味を持たないので、
シール好きになるまで保管しておきますニコニコ

あと、
母親になって、初めて人に対して悲しくなった出来事がありましたショボーン
以下、人によってはご気分を悪くされる可能性がありますので、
読みたいと思われる方のみでお願い致しますm(_ _)m






NHK名古屋放送局の出入口は階段を登らないと中には入れなく、
スロープがなかったのでベビーカーを担いで中に入りました💦
目の前にスーツを着た女性(たぶんNHKの社員の方)がいらっしゃったのに、
ベビーカーを担ぐお手伝いをしていただけませんでした。
お声掛けもなし。

で、入口に入ってすぐの受付、
おはようございます。と守衛さんに挨拶したものの、仏頂面でまさかの無言!!びっくり
私の会社の守衛さんはもっと愛想良くて、ハキハキしてるよムキー

おかあさんといっしょのブース内での女性スタッフの方々は本当に感じが良かったですお願い

そして帰りも目の前に男性スタッフの方がいらっしゃいましたが、
お声掛けがありませんでしたので
ベビーカーをまた担いで階段を下りました。
息子の体重が重いから、日々筋トレみたいなもので腕力があって助かったよ。
初めて息子の体重の重さに感謝しましたニヒヒ

コロナ禍で、お声掛けも手助けも躊躇してしまうのは仕方のないことですし、
私も手助けしてもらうのが当たり前、お声掛けするのが当たり前と思ってしまうのがそもそも間違えで、
こんな所にベビーカーで来るのが悪いと言われたらアレですが。

いやでも、おかあさんといっしょのブースがある以上、
ベビーカーで来る保護者はいますよね?💦
車椅子の方がみえたらどうするの?
そちらは絶対手伝うべきですよね。

NHKなのにかなりショックでした。

今朝は息子が早起きだったためか、帰りのベビーカーで寝てしまったので
ブログ更新ができましたニコニコ

母親になって今まで人の優しさにしか触れてこなかったので、
逆に今回人の冷たさを知れて良かったのかもしれません。

ではまたウインク