自己紹介
地方在住ミドサー夫婦と3歳娘の3人家族
賃貸暮らし
夫技術職、妻扶養内パートの世帯年収500万台
子育ても少し落ち着き、世帯年収をあげるべく
奮闘中
お礼
TikTokLiteイベント ハチミツ争奪戦ご協力頂き本当にありがとうございました
TikTokLiteにまだ登録されていない方
こちらから登録して頂けるとすごく嬉しいです
大好きな銀座千疋屋のフルーツサンド
絶品です
いよいよ年少さん
こんばんは
今日から新年度ですね
我が家では娘もいよいよ年少さんです
環境がガラっと変わる方も多くいらっしゃるかと思いますが
無理しすぎず、手を抜けるところは抜いて頑張っていきましょうね
そんな私は久しぶりに色々不安に襲われ、寝不足な朝です
夫にきつく当たって後悔・・お金と家族のバランス
では本題に...
昨日夫は派遣会社の正社員で
常に雇用の不安定さがあるという記事を書かせていただきました
こちらの記事になります
そんな夫の会社は
賞与が7月と12月の2回出ます
ちなみに賞与額は
2024年(昨年)で
※手取り
7月 ¥367,524
12月 ¥364,525
こんな感じでした
低収入の我が家では十分に嬉しい金額ではあるんですが
2023年は確か20万円台でした
今年は会社の業績が本当に良かったようです
皆様のボーナス時期のブログを読ませて頂くと圧倒的に少ないなと感じています
しかしそんな夫の会社
今年は何と
決算賞与が出ました
夫が入社した約5年前の年度末だけ決算賞与が出たのですが
それ以降は一切なかったので
恐らく会社の業績が良い年のみ頂けるようです
その額...
※手取り
¥79,883
です
少ない...と思われる方大勢いらっしゃるかもしれませんが
我が家は低収入+期待もしていなかった臨時収入なので
もう小躍りでは足りないくらい喜びました
そして早速予算振り分け
夫お小遣い ¥10,000
NISA積立費用予算へ補填(教育費)¥10,000
NISAスポット購入費用(老後資金)¥10,000
家族レジャー費 ¥9,883
貯金 ¥40,000
まだ確定ではありませんがこんな感じでいこうと考えています
しかし
今日のブログタイトルに書かせて頂いたように...
昨日決算賞与を頂き、
夫へも感謝も伝えたはずなのに
私、夫にきつくあたってしまったんです
なぜかというと
現在年収450万ほどの夫
その年収は
残業代と休日出勤手当が
多く含まれていると何度かブログにも書かせて頂いたのですが
夫の今の派遣先の方針で
今年はなるべく多く有給消化していこう
となっているらしく
それはとても喜ばしいことかとは思うんですが
必ず出勤日は残業をしている夫
※1日の出勤時間が長くなる分休みも多いです
有給を多く取得するということは
現在多く頂けている残業代がその分カット ※夜勤有の仕事なので1日分の残業代がなくなるだけでもかなり痛いです
+夫の話を聞く限り休日出勤もあまりなくなるそうで....
+今月事情があって1日だけ早退する日があり手取りがその分数千円減ると思われます
そのため...
今年度は大幅年収ダウンの予感がします
あくまで予想、予感なんですが・・・。
しかし元々心配性な私は
決算賞与を頂けたにも関わらず今年の年収ダウンが気になってしまって
休みの日も夜勤のリズムで生活する夫に
夜中の電気代について少しきつく言ってしまったり 細かいですよね
他にも普段は気にならないことが気になってしまって
小姑のようになってしまいました
しかし
寝て冷静になって考えたときに
お金は本当に大事で
ある程度は必要だけれども
それ以上に家族仲が悪くなることの方が
私にとってはダメなことだと改めて気づきました
この家族仲の良さというのは
我が家が稼ぐことを犠牲にしてきてでも1番大切にしてきたことです
これを忘れるところでした
これから私の収入を増やすことで世帯年収アップをはかろうと考えていますが
とにかく稼ぐ
ということではなく
家族とお金のバランスを考えながら収入UPを考えたいと思います
今日の記事は少し読んで頂いている方に嫌われそうな記事ですが...
今日ブログに書いたことでモヤモヤした気持ちがスッキリしました
寝不足ですが
思いやりを大切にしながら頑張ります
本日もここまでお付き合い頂き本当にありがとうございました
いいねもらえると嬉しいです絶対お返しいきます
娘の進級祝いに買ってあげたい
我が家が大好きな伊藤久右衛門さんの抹茶のお菓子
※なぜかこの枠が消えません