息子は学校で面談をして、明日は行くと最後は笑顔を見せたけれど
朝起こすときには、やはりなかなか起きてこれず
布団の中で首を振ったり、「いやだ」と言ったりした
朝食も以前より食べなくなってしまった
一応制服に着替え、持ち物を準備した
私は車で送っていく約束をしていたので、息子を乗せて中学校へ向かった
だんだん、登校する生徒たちが見えてくると息子は
「なんか・・・どんどん行きたくなくなってきた」と言った
つらかったら、早退してきていいよ
今日は美術とか体育とかがあるし、そのまま出来そうだったらやればいいし
先生にそう連絡しておくから
でも、熱とかの早退じゃないから迎えにはいけないから歩いて帰ってきて
と言うと息子は「分かった」と言って車を降り私に手を振って歩いて行った
私は息子が車を降りたその場で、学校へ電話し
今、送っていったけれど、どんどん行きたくないと言って気持ちが沈んでしまい
つらかったら早退していいと伝えたので宜しくお願いします、と言ったようなことを担任に説明すると
分かりました、送ってきて頂いてありがとうございますと言った
仕事中、10時過ぎにくらいに保健室から電話がなった
ああ、だめだったんだと思い電話に出ると
養護の先生から
「〇〇君が、一時間目の後、気持ち悪いと言って保健室に来ていて。
治りそうもないので早退したいそうですが、、」と言われた
保健室に行くには、担任かいなければ他の教諭から許可書のような紙にサインが必要で
息子はきっと誰かに「気持ちが悪い」と伝えて許可書にサインをもらったのだろう
保健室の電話で息子にかわってもらい
歩いて帰ってくること、昨日持ち帰れなかったものを持って帰ってくるように伝えた
しばらくして息子から「(家に)ついた」とLINEがあり
私は規定通り、学校に、無事についたという連絡を入れた
その後の仕事中は、悲しくなる必要はない、と自分に言い聞かせながらも
何度も何度も涙がじわっと滲んでくるのでティッシュで目頭を押さえる
営業の席は個々にブースで仕切られていて半個室なのでこういう時は助かるなと思った
家に帰ってから
「一時間目は何の教科だったの?」と聞くと息子の担任の授業だった
え?その後、担任の先生になんて言って保健室に行ったの?というと
「気持ち悪いって言った」と言う
朝、電話したのにね
気持ち悪いから保健室に行きたいと言った息子に、そのまま許可書にサインだけしたようだった
もう帰してくれてもよかったのに
息子も帰りたいと言えればよかったけれど
本当に気分が悪くなったのか、そう言うしかなかったのか分からない
あんなに無邪気で元気だったのになぁ
俺、幸せだなと思った!と言っていたけれど
もうダメだと思っているわけではない
どうしても無理やり引きずってでも行かせたいとも思っていない
息子が、どんな気持ちでいるのか
私がもっと家にいてあげられたらいいのか
スクールカウンセラーとか、いろいろあるけれど
まずは相談出来る相手が身近にいたらいいのに