実家を出た後に、子供と3人で住んでいたアパート
ネットで探して、住所を見て、不動産屋に連絡する前にいくつか自分の足で見に行った
実家のこんなにすぐ近くに、こんなに広いアパートがあるとは知らなかった
しかも築30年くらいだったから昔からあったのだし、通りからも見えていたのに
これまで必要がなかったから意識がいかなかったんだろう
古いけど、部屋も3DKで3人には十分だった
水回りやトイレは古かったし冬はすごく寒かったけれど
中はリフォームされていて、全てフローリングのかわいい作りだった
東京にきた事で一度転校しているから、もう学区が変わらない場所であること
私はまだパートと英会話のレッスンしか収入源がなかったので
オンラインでレッスンが出来る個室が必要だった
いくつかアパートは見た中で
条件を満たすのは一つだけだった
どうする? 今借りないと次はないかもしれない
田舎とは言え、秋の引っ越しシーズンでもあり
誰かが借りたら、もう当分の間は実家を出ることは出来ない
お金は?
当然、洗濯機・冷蔵庫・寝具・カーテンと物入りになる
ちょっとした食器や、ドライヤーみたいなものだって買わないといけないから
積み重なったら結構な金額になる
私は母に・兄に干渉され続けながら
物で溢れる実家で暮らしていたいのか?
子供たちに不自由な思いをさせるのか
絶対に嫌だと思ったら、もう決心していた
物件だって出会いだし、タイミングが合わなければ借りられない
母はなんていうんだろう
父は?
その時は必死だったけれど
お金もたくさん使ったけれど
実家にいればよかったと思ったことは一度もない
お金を一円でも使わないようにするなら実家にいた方がいいけれど
きっとちっとも幸せじゃない
探したら、見つかって
行動したら、誰も反対しなかった
今はきれいな新築の戸建てに住んで
きれいなお風呂に入ってるのにも関わらず
息子は何故か
「俺、アパートのあのお風呂けっこう好きだったんだよね」と言う
夫のLINEに怯えたり、実家に帰り、さらに黙ってアパートを借りて
夫にたいして罪悪感に苛まれたのも全部アパートにいる時だった
たった半年程度の間に、そこでさんざん泣いたし、つらい事はたくさんあった場所なのに
「アパートも結構好きだったよ」とか
「窓が大きくてよかったよね」と
3人で懐かしく話すことができる
耐えきれなかったからではあるけれど
きっとよくなると信じて自分で引っ越すと決めて、契約をして、お金を払って
どうにか毎日の生活を回していったのが、きっと自信になっているのだと思う