次の調停までに、面会内容を決めておかなければならないため

弁護士事務所で打合せをした

 

今回は、私一人で仕事を早退して行った

 

基本は月に一回くらい、と言われたけれど

第〇土曜日などとは決めていないので(私も夫もそれがいいと思っている)

そのかわり前回と前々回の面会は間隔がだいぶ近くなってしまったし

忙しく生活していると月一回は多く感じると伝えた

 

弁護士は

でも、一カ月に一度でも12回です。

例えば3か月に一回にしますか、というと年に4回だけということですからね、と言った

 

予定が合わなければ調整するのだから

第〇土曜などと決めなくていいとしていたけれど

結局、逆に変更がないのであれば、その分調整の連絡が減るということで

第〇土曜と基本的なタイミングを決めることになった

 

学校行事についてはどこまで知らせるか

私がどこまで近くで夫に会って大丈夫かという話しになった

 

卒業式は連絡をし、夫も参加したけれど

入学式については連絡していない

向こうからも、子供経由でも聞かれてはいない

 

 

入学・卒業式。

運動会?合唱祭?学校公開は?

 

学校公開なんて、一緒に住んでいる時でもこれまで一度もきたことがないし

狭い教室の中で夫がいたら、さすがに無理だと答えた

 

それから、「ただ、行事に来てとも、来ないでとも言いませんが「知らされなかった」と言って

被害者意識を持たれたくないです」と伝えた

 

全てに関わりたいなら、楽しいことだけじゃなくて

行事の手伝いも、保護者会も、PTAの役員だってありますしね、と言ってしまった

 

結局、面会内容において

向こうが行事について申し出てきたら、考えましょうということになり

行事については触れないことにした

 

息子の入学式については

連絡をしていないまま迎えることになる

 

向こうは、待っているのかも知れないし

聞きたくても聞けないのかも知れない

 

 

 


一緒に住んでいたとして

入学式なんて出るつもりでいたのかな

 

今回の弁護士との話し合いでは

私にしては珍しく、落ち着いて、思っていることを割とスムーズに伝えることができ

打合せも思ったより早く終わることができた