今の会社でパートは引っ越し前にオンラインで面接を受けた。
私の経歴やスキルをかってくれて
その面接の終わりには採用が決まった。
時給は、いいとは言えないけれど
家から近く、子育て中という事にも理解があった。
実際、男性社員さんでも、子供の急な迎えに行くとか
授業参観で中抜けするとか、
自分で業務が調整できるのであれば、フレキシブルに働いている。
ただし、パートだと
その場にいた分しかお金にならない。
中抜けするなら、もう退勤しなくてはならない。
パートの仕事を始めて2か月ほど経ったころ
このまま勤めていたら、正社員になれるチャンスやタイミングはありますかと聞いた。
その際には
そうだなぁ、、Chiiさんは英語が出来たり、経験も豊富だけど
半年前に〇〇君を採用したばかりだからね。
この規模の人数だし、誰かがやめるとかあれば
わからないけど、
正直、正社員採用はないかも知れない。
40代の人も増えてきて、どうしても、
いれるなら若手をいれないと
この先年配の人ばかりになってしまうし
と、言われた。
ここの仕事が好き、とか
やりたいことがあると言うよりは
このまま社員になれたら、今の職場は働きやすいだろうと言う思いだった。
でも、正社員採用はないと言われた。
40代ばかりになってしまうと言われた。
その半年前に入った30歳の〇〇君にだって
私が資料作成を教えるような場面もある。
英文メールの相談に乗ったりすることもあるのに。
雇われて働こうとすると
転勤で引っ越すたびに、仕事を辞めて、探して。
私が何者か知らない人を相手に
よろしくお願いします、と面接してもらって
子供の行事や看病では、すみませんと頭を下げて。
そうやっていくうちに
当たり前だけどどんどん年も取っていく。
焦る気持ちもあるし
理不尽だな、と思うこともあれば
会社からしたら、当然だよねと思う。