4人で住んでいたころ、週末には近くのショッピングモールにちょくちょく行った。
歩き疲れて、フードコートではない、併設のカフェに入った時。
娘は、ショーケースからケーキを選んだ。
食べたいケーキがなかった息子は
レジ近くに置いてあったマドレーヌを選んだ。
夫は甘いものは好きだけれど
好きそうなケーキもなく、大人二人は飲み物だけにした。
4つの飲み物とお菓子がお皿に乗って揃い、トレーをテーブルに運んだ。
息子は嬉しそうに
「これ、僕の」とマドレーヌを手に取った。
すると、それが夫の気にさわった。
「お前だけのじゃない」と息子に向かって言い
一気に緊張感が走った。
確かに、少し食べる?とか周りに気を使えたらいいけれど
たいした大きさもないマドレーヌを
息子が「僕の」と言っただけで、そこまで気に障るものだろうか?
また、「俺の金で買った」と思っているのだろうか。
息子は下を向いてマドレーヌをトレーに置いた。
夫は袋をあけて半分に割り、半分を息子に返し残りは自分の口にいれた。
下を向いて残りを静かに食べる息子。
そして、夫はハッキリと何がいけなかったのかを言わないので
「お父さんのお金で買ったから感謝しなくてはいけなかった?」
「人に分けようとしなかったから?」
「なんでお父さんはそんなに怒ったの?」
動揺と混乱を招く。
家での食事も、外食でも、出先のカフェでも。
いつもこんな様子で、手放しで楽しめることがない。