結婚式では、ウェディングドレスとお色直しを一回することになっていたが
お色直しのドレスを借りたドレスショップのプランで
着物での写真撮影をすることになった。
私は赤い色打掛を選び、夫も羽織袴を着る。
撮影当日、着付けが終わり
スタジオで撮影が始まると、女性のカメラマンの出す指示に従う。
足をもう少しこちらに向けて
あごを少し引いて
目線はあの辺にお願いします
途中途中で、メイクを少し直したり、髪を直したり。
夫は無愛想だし、カメラに向かって上手に笑顔を向けるなんて事はない。
そのうち、夫が不機嫌になったのが分かった。
カメラマンさんのテンションの高い指示出しにいらついていた。
これくらい、当たり前じゃない?と思ったけれど
もうどうしようもない。
「旦那さま、こちらに目線をくださーい」と言われても無視。
「あれ?こちらです、お願いしまーす」と元気に言われるが
無視しているので、スタジオの雰囲気がおかしくなっていく。
早く終わりたい、という気持ちでいっぱいになり
ウェディングフォトを撮りに来て
どうしてこんな事になるのだろうと悲しくなった。
後日、義母からの電話で「撮影どうだった?」と言われ
「〇〇君(夫)が、あれこれ指示出されて疲れちゃって」と言うと
「あー、やっぱりね。もう、しょうがないわねぇ」と笑っていた。