こんばんは!


毎日投稿308日目🛸






今日Billboard JAPANで発表された
今週のTikTokソング・チャート"TikTok Weekly Top 20"を見て驚きました...!!



KlangRulerカバーのタイミングが
なんと3週連続1位だそうで😳

1位 Klang Ruler
2位 Snow Man
3位 KOIN
4位 Emetsound
5位 広瀬香美
6位 きゃりーぱみゅぱみゅ
7位 Ohayo
8位 Kep1er
9位 針スピ子
10位 にしな

(Twitterからコピペ)



なんだかもうあまりよく分からなくなってきたけど、とにかく沢山聴いてもらえているっぽい!というのは私たちの中でも実感出来てきているのでそれはとても嬉しいです✨


原曲がとんでもない流行り方をしていた曲なので、コメントを読んでいると親子で曲を楽しんでくれている人が多いみたいでそれもまた胸熱だったり、、。

良曲は色んな人のカバーによって長年にわたって愛されていく事が多いと思っているので、この曲の一つのストーリーにちょっとだけ加われているような気がしてそれもなんだか嬉しいですね。


改めて、音楽って、いいですねえ☺️🌼








さてさて、

今日のブログは私から見たKlangRulerメンバー紹介第4段にしてラストを飾るSimiSho回🕺🏼


さっそくお送りしていこうと思います!





それではれっつご









名前:SimiSho(しみしょう)



Klang Rulerのドラム。結成当初からのオリジナルメンバー。とても優しい。照明技師としても活躍中。





創設者のyonkey君以外では唯一の結成当初からのオリジナルメンバーで、yonkey君とは幼馴染で家が隣。

普通にお互い部屋が丸見えらしい。




SimiSho「お前昨日誰か家に来てただろ」

yonkey「なんで?」

SimiSho「部屋の照明が昨日はいつもと違ったから」

yonkey「きも」




という2人のやりとりをしょっちゅう目にします。
めっちゃおもろい。笑



一時期yonkeyは部屋の照明をキラキラにするのにハマっていたらしく、専門時代かとちゃんが家に遊びに行った時に「この明かりうぜえ」って切ったらめちゃくちゃ発狂していたというエピソードも聞きました。



帰宅してyonkeyの部屋の照明を確認するSimiShoも、来客時に照明を変えたくなるyonkeyも、それを勝手に切っちゃうかとちゃんも
君たち全員ちゃわいいね。笑




SimiSho君がクラングに入ることになったきっかけは、yonkey君が高3の頃、UVERworldのライブを観た帰りに「バンドやる!」ってなって、家が隣のSimiSho君に「バンドやるからお前はドラムをやれ」と命令されたかららしい。

ドラムに決められた理由は小学生の頃に
地域の太鼓クラブに入っていたから。




高3の頃KlangRulerを結成してそのまま
「予定していた進路を全員変更しろ、みんなで同じ専門に行くぞ」と声高々に発されたヨン様。
この頃のヨン様オラついていらっしゃる。


SimiSho君は両親の反対もあったらしいのだけど(そりゃするだろうね)、最終的に、自分もやりたかったしこいつが言っているし仕方ない、と決めたそう。


メジャーが決まったってなった時一番に「親に言いたい」って言ってた。
おいおい泣かさないでくれよ!
(ご両親に感情移入してしまうな!)






また、KlangRulerがライブで遠征の時は
ほとんどSimiSho君が一人で運転をしてくれていて

ライブをした後夜通しで大阪から東京に帰る、みたいな事も多いのだけど、全然不満も漏らさないし、早朝4時とか5時に東京に帰ってきてから更にメンバー一人一人をいつも家まで送ってくれる。



クラングはみんなが家近いわけではないからすごくめんどくさいと思う!!

まじで神!!本当にありがとう!!!








一旦、ここまで聞くと、
SimiSho君は本当に穏やかな、ちびまる子ちゃんで言うとたまちゃんみたいな人なんだ、という印象を受ける気がするのですが








少し前に
「しみしょー君って昔からずっとこんな安定して穏やかな感じなの?」と質問を投げかけたところ




「いや、こいつまじで昔やばかったんですよ。」

とyonkey氏。


SimiSho君自身も

「たぶん、俺やばかったっすね。」


というので詳しく聞いてみた。





y「こいつ本当に小学生の頃は、みんなにやばいって思われてたやつで」

ち「ふんふん」

y「授業中も休み時間もずっとうぉーー!って叫びながら廊下走ってて」

ち「あー。」

y「俺は家が隣だったから仲良くしてたんですけど、家に遊びに来たと思ったら俺のお気に入りのおもちゃ(?)ぶち壊してめっちゃ笑ってて、俺めっちゃ泣いてて、」

ち「wwwwwww」

y「先生も全然手を付けられないレベルだったから、本当にやばかったんですよ。」







たぶん本当にやばかったんだな。笑



私はいつもめっちゃやさしくて周りが誰より見えているSimiSho君しか知らなかったので、
その話を聞いた時ミニSimiShoが小学校で暴れ回っているのを想像して笑いが止まらなくなりました笑

そこからこのyonkey&SimiShoの関係性が今の感じに繋がってるのも面白すぎるよねえ。。



なんで落ち着いたの?と聞くと

SimiSho「俺このままじゃやばいんじゃないかなって思って」

って言ってました。

急にまともなのこわ笑









あ、あと、最近で言うと、
"通しやれるよやれるよおじさん"
という(私が勝手に付けた)名前も持っています。



クラングのスタジオ練は、
各曲の調整を一旦色々やってから
次のライブに合わせたセトリで通しを一回やって全体の流れを確認して、
またそこから更に気になる部分があれば細かく詰めて終わるっていう段取りで進める事が多いんですけど、

ちょっとでも時間が残るかな?となった瞬間


SimiSho「片付けめっちゃ高速でやれば、あと一回通せるっすね🔥」「いや、頑張れば、2回通せるっすね🔥🔥」


ってめっちゃ通しをやりたがります。


もちろん状況にもよるけれど、通しは一回のスタジオでそんな何度も何度もやるものではない!笑


通しやれるよおじさん、最近は登場する頻度も高め。それに乗せられて結局みんなやるんだけど。。笑



あと、遠征で地方でのライブの日は
大体車で前乗りなんですけど、
車を長時間、そして長距離一人でめちゃくちゃ運転してくれたくせに、(時間もまあまあ夜)
着いた途端


「俺、スタジオ入ろっかなあ〜」


って絶対言う。

体力バグってない?本当に大丈夫?



それにいつもGyoshiちゃんが
「ワタシモハイロッカナ、、、」
ってつられ始めて、
結局みんなで入ろうってなる。笑




この流れは結構好きです。
たのしい。笑






そうそう、ちょっとネタが多いですが、
SimiSho君は照明技師としての一面も持ち合わせています。


Gyoshiちゃんの前のギターのリキ君達が
映像チーム(会社)を立ち上げて動いてるんですけど、SimiSho君はそこの照明。


なので、色んなアーティストの映像作品に、裏方として入っている事がよくあります。

もしかしたらみんなが見ているMVの中でも、クレジット(スタッフ陣の名前一覧)を見ると
Lighting Director:SimiSho
が入っていることもあるかも?






Midnight Sessionの時は今でもリキ君が監督をしてくれるので、SimiSho君は演者側もやりつつ、スタッフとして先に入って照明組んでたりもします。



私の周りの友達でも、照明の人として知ってる人もいて、改めてそれぞれがKlangRuler以外のところでも面白さのあるメンバー達だな〜と₍ ..̮ ₎ ⁽ ˙˙̮ ⁾₍ ..̮ ₎ ⁽ ˙˙̮ ⁾



あ、あとSimiSho君はPOLYの服を気に入って知らない間に買ってくれていたりもしますね!嬉しい。





▼Twitter














、、、ということで、



ざっと、簡単にではあるけれど
4日間にわたってメンバー紹介をしてきましたがいかがだったでしょうか??




たぶん、ここまでキャラクターの伝わるお話はした事がなかったと思うので、新鮮に読んでもらえた人が多いはず🙏🏻




私のInstagramのハイライトに残しておくので、
ぜひ読み返したり誰かに勧める時の情報源としてお使いください。笑









引き続きKlang Rulerよろしくね🕺🏼💞

ひとまず、読んでくれてありがとうございました!





〜コメントピックコーナー〜



▶︎ヽちゃん(同じ記号出せなかった...!笑)
嬉しい〜☺️☺️こちらこそありがとう🫶🏻
チリビとの対バン、喜んでくれる人沢山いてとても嬉しかった、、!チリビは本当にめっちゃいいよね。
最高の1日にできるようクラングも全力で楽しみにいくので6/19はよろしくね✨
携帯、無事でよかった!笑





▶︎ハスミ💟ちゃん
うれし〜( ◜︎◡︎◝︎ )🌼WWWXで待っている!!!!
6年の記録はやばいよね笑
あの時点でもめちゃうまいのに、あれから3年経ってまだまだ上手くなってるから、、
手どうなってるん?て見ちゃいます。
ちなみに、YouTubeのチャンネル登録者数が一番多いのはGyoshiちゃんで13万人だよ🐟
銀の盾持ってる🐟


メンバー紹介、思っていた以上に好評だったからとても嬉しい🥰!
また面白エピソード追加されたらどこかで紹介していきますね。笑






今日の一曲はこちら







今日も読んでくれてありがとございました!


それではまた!!