ちいさな変化を愉しもう♪
応援屋 阿部真紀です。

整理収納を通じて、
「なりたい自分になる」あなたを
応援しております。




我が家のリビングには大きな本棚があります。その一角、次女のコーナー。

本人なりに「しまっていれば」ヨシ!としています。ヨシ!とは言い難い状態ではありますが(^_^;)


定期的に整理を促すとゴミだったり2階の子ども部屋行きになったりするモノが大量に出ます。


次女は自分の基準で要不要を分けるコトは出来るんです✨その時はサッパリキレイに片づきます。


分ける頻度を上げるコトで「常に」キレイに出来るかも知れません。でも頻繁に言われるのは嫌だろうなぁと思い、今は長い休みのタイミングだけ、声掛けしています。


子どもの片づけスキルが一気に飛躍的に伸びるとは思っていません。


1.「片づけできるようになる」コト
2.「片づいた状態である」コト

この2つは別物だと思っています。


次女の1の能力を伸ばすために、敢えて2の部分は程々の所で目をつぶっています。


ワタシにとって、次女が「出来るようになる」コトの方が大事だから。


経験の積み重ねでしかスキルは上がらないと思います。だから「代わりに片づけてあげる」コトもしません。



子どもに限らず、大人にも言えるコトだと思います。



幼稚園児が遊びに来たときに、次女コーナーから引っ張りだしたモノたち。

後で確認したら、ペットボトルの切れ端も次女にとっては大事な宝物でした。


親の勝手な判断で処分しないコトにしています。きっと春休みには本人がゴミ認定するのだと思います。


幼稚園児の親(=ワタシの友達)の声掛けがステキなんです✨
「出しちゃダメ」とかで「触っちゃダメ」ではなくて「あった所に戻すんだよ~」って。
子どもの好奇心を尊重するステキな子育て❤見習いたいです♪


. :*:・'°☆。.:*:・'°☆。.:*:・'°☆。.:*:・'°☆。.:*:・'°☆

3月にセミナーを開催します♪
『心地よい暮らしのキホンの「キ」』
3月2日(水)10:00~
山形市民会館 小会議室にて
残席52/10現在


詳細・お申し込みはコチラをご覧下さい。


. :*:・'°☆。.:*:・'°☆。.:*:・'°☆。.:*:・'°☆。.:*:・'°☆

おかたづけ個人レッスン♪
1~3週に1度の定期的な訪問で、ゆっくり確実なおかたづけを一緒に行いながら、無理なく出来る方法を身に付けられます♪
頻度についてはご相談下さい。


【料金】
1回2時間 7,000円(税込)

【場所】
お客さまのご自宅にておこないます。

【対応地域】
山形市・上山市・天童市・東根市・寒河江市・河北町・山辺町・中山町

【こんな方にオススメします】
・疲れるから長時間の作業は嫌だ!
・「一気に短期に完璧に」で失敗した
・まとまった時間が取れない
・自分の暮らしに無理のない方法を知りたい
・片づけられるようになりたい


元・片づけできない主婦のワタシと一緒に、レッスンしましょ✨

お申し込み・お問い合わせは、
コチラからお願いします。


コチラの記事で更に詳しくご案内しています。
. :*:・'°☆。.:*:・'°☆。.:*:・'°☆。.:*:・'°☆。.:*:・'°☆



お待たせしました♪本日の3分掃除。

今日は、玄関の三和土。


気になってるのにくじで中々出てこない。。(〃_ _)σ∥と思っていましたが、サクッと拭けばいいのかと気付いたのであります✨

昨日は3分掃除やらなかったね!



よろしければあわせてご覧下さい。
整理収納アドバイザー 応援屋 阿部真紀 ホームページ
毎年100冊!読書ブログ こんにちは、さようなら。
けしごむハンコの作成・販売 けしごむハンコde応援屋
けしごむハンコサークル 小白川彫会