ご訪問ありがとうございます!
2007ごろ腎血管性高血圧でカテーテル術
2010ごろクローン病発症
2017.5 くも膜下出血にて開頭術
2017.11 シャント手術
最近のこと〜
2023.9 広汎子宮全摘術、卵巣全摘、リンパ節郭清術
2023.11〜12 抗がん剤、放射線治療済
2024.1 寛解と言われている。経過観察中
2024.4 再発 骨転移、左鼠蹊部転移
治療待ち
少し進みました!
が、まだまだ治療までは長い道のりです。
再発の場合、標準治療は抗がん剤だそうです。
が、私はクローン病があるので免疫の薬を使うのが怖いとのこと、、
しかし、免疫の薬を抗がん剤と一緒に使わないと効果が薄いのだとのことでした
そこで、遺伝子パネル検査です
遺伝子を調べることで、効く抗がん剤を調べられるとのことでも、結果が出るまで2ヶ月もかかるんです
なので、まずは放射線治療をしてみて、それでダメなら抗がん剤治療に進む
ということになりました

今月は医療費10万超えでしょうね、、

しかも!
骨盤の中に放射線を当てたので、同じ箇所ではないけど、少し重なるところが出て再照射になってしまう
局所で当たる放射線の機械がない
当て方が難しい
などの理由で熟練技師がいる放射線クリニックを紹介されることになりました




再照射の場合、断る病院も多いそうです

今も大学病院まで1時間30分くらいかかるけど、放射線の病院は2時間以上はかかりそうです

毎日になるか単発になるかは話を聞いてみないと不明

まだMRIも撮らなきゃだめなので、来月から照射できたらイイナって感じです

なのでまたマンスリーマンション生活かも

本日は、
痛いので、骨の癌進行を抑える点滴をしてもらえました

随分楽なので、それだけでも嬉しい

ちなみに、1回目の再発防止の抗がん剤は、局所で効くやつだそうです。
でも、再発後の抗がん剤は全身に効くやつらしいですよ
だから強ーいので、できたらやりたくないんだよねー
と先生は言ってはりました



まだまだ先は長いです

今月は普通に働けそうです

そうそう!
今日も産婦人科はすごい患者さんで1時間くらい待ってたけど、緊張するはずなのに今日は珍しくお腹がぐーぐー鳴ってたんです

治療してからほぼお腹が空いた!と感じなくなったのに、待合室でぐーぐー鳴ってて、緊張してる母も姉もお腹が空いてきました



点滴の待ち時間が長いので先にランチに行きます!と言ってタリーズへ

今回もアボカドドッグ
プラスマルゲリータピザ!3人でガツガツ食べました


このピザ美味しかったー

円座変えた!
坐骨痛くなーい!!
⇩鹿せんべいみたいな味だった
