先日、保育園の保育参観があった。

以前にいた園は年1回だった。系列園だが行事のやり方は違う。

春と秋の2回行われているらしく、たくさんの保護者が参加していた。


園庭で泥団子作りをしていた5歳児の男の子。

靴箱のそばで両親を前にずっと泣いている。

彼が泣きながら言う事を聞いていると

「どうせ帰るんでしょ!えーん

「遊んでたら帰るんでしょ!えーん」と大泣き。

まだ保育参観が始まってすぐの時間だ。帰るまでにはまだまだある。

両親も一緒に遊ぼう!と誘っているが泣き止む様子もなく、担任が時々声をかけるが、全体の保育もあるので付き切っきりにもなれず。

ベテランのフリー保育士が付きっ切りで、両親が立ち尽くす中、彼の隣にしゃがみこんで説得。

結局、終わり近くになり、夫婦で話して連れて帰る事にしたらしい。泣きながら帰って行った。父、不服そう。

去年の秋の参観で両親とも休みだったが、保育参観後も夫婦で出かける用事があるとの事で息子をそのまま預けて行ったらしい。

その事を覚えていて、今日も置いて帰られる!と不安になり、始めからのずっと泣き続け、全く遊ばずに帰った親子。何の為の保育参観?

泣き続ける息子をどうもできない親子関係もどうかと思うが、それだけ信用がないのだろう。


給食前、保育参観が終わる時間になると、

ここは地獄かな?節分

と間違うくらい泣き叫ぶ子どもたちの声が各クラスから聞こえて来た。

できるだけ都合を付けて一緒にお帰りください!と事前に言ったけど、そんなのどこ吹く風で預ける保護者の多い事。


こんなに泣かしてまで保育参観する必要ある?

泣いて泣いてすがりつく子どもにプンプンしながら仕方なく連れて帰る保護者もいた。

それでも連れて帰るだけマシ。

泣く子を保育士に押し付けて走って出ていく保護者たち。多数。


仕事ならわかる。

でも、休みなのに、こんなに泣かしてまで置いていく用事って何?

連れて帰れないなら子どもによくよく言い聞かせてから参加するとか、やり方あるよね。


2歳児さんなら泣くのわかる。

3歳クラスもまぁ許そう。

5歳、年長さんのクラスで大号泣の合唱はないわー。

やってる時間から泣き続ける男の子にも、疑問を持ったが、終わり時間にこの光景。

どんな保育園やねん!とツッコミ入れたい気持ちを我慢して、給食の配膳を手伝い、担任に子どもたちのフォローに回ってもらえるようにした。


保育参観を「どうせ置いて帰るんでしょ!」とトラウマにして全然楽しめない状態になるって。これまでどんな保育参観をしてきたのか。


子どもの気持ちを傷つけてまで保育参観しなくていいんじゃない?と思った。

それともこの保育園の子がちょっと特殊なのか?年長クラスでこんなに別れ際に大泣きって。


保育参観日。3日間ある中で休みの都合がつきそうな日を選んで来てくれてたら。

親子で遊んで平和な日になるのに。

まぁ休みだけど、置いて帰るのだから、論外か。