宮本 佳美さん主宰
ワークライフスタイリスト
養成講座25期生
専業主婦/3人の子育てママ
長谷川 千秋です


私の主人は、全国各地に営業所が
ある転勤族です
異動の辞令が出てから
約一ヶ月後には、赴任先に
引っ越しを完了させなければ
いけません。


主人と結婚して17年の間に
転勤した回数は3回
転勤族としては、多い回数では
ありませんが、我が家は
東京と沖縄を行ったり来たり


かなり、珍しいパターンです
沖縄から荷出しをして
東京に届くまでに約一週間
かかります


ですから、辞令が出て一ヶ月間で
新しい家探し、子供たちの学校探し
転入、転出の手続き
引っ越しの荷造り、荷出し
お世話になった方々への挨拶まわり
その他いろいろ、目の回る忙しさ💦


最優先順位で決めないと
いけないのが新居
私たちは、会社から不動産屋さんを
何軒か紹介してもらい
条件に合う物件を自分たちで選びます


大量の物件情報の中から
気になった家をピックアップして
実際に下見に行きます


そこで重要なのが
家探しの優先順位!
我が家は、5人家族で車保有


条件として
3LDK以上、駐車場付き
出来れば一軒家
主人の通勤に便利な場所


6年前に沖縄から東京へ転勤が
決まった時は3日間で、物件を
決めなくてはいけなかったので
焦る気持ちもありながら
実際に下見に行くと
どれも、いまいち納得いかない


家の間取りや、駐車場付き
条件にぴったりだけど
小学校まで遠い
近くに買い物する場所がない
日当たりが悪いなど・・・


たくさんの物件を見過ぎて
頭が混乱して来た時に
不動産屋さんに

1番譲れない優先順位は何ですか?

と聞かれました


家の間取りなのか?
日当たりなのか?
買い物が便利な場所が良いのか?
ご主人の会社に近い場所なのか?


そして、不動産屋さんが
「お話しを聞いていると
長谷川さんは、お子さんの
教育環境をとても重要視されて
いますよね?」と言われました


目から鱗とはこの事だ

私は、目に見えてる物で
判断をしようとしていたから
どれも、ピンと来なかった


本当に大事なのは
子供たちが、安心して
住める環境だったのです


それに気づいたら
あっという間に、物件を
決める事が出来ました
しかも、空いたばかり物件で
とても評判の良い学校の区域✨


ご縁がありましたね
と不動産屋さんに言われました 


夢に向かって
頑張っているのに
行動してるのに
上手くいかなくて
悩んでいたりしませんか?


前に進めない
何をしたかったのか
わからなくて自分迷子
になっていたりしませんか?


結果が出なくて焦っていると
モンモンとした気持ちが
大きくなり、抜け出せなくなります


そのモンモンの正体は
あなたが今、見えている物ではなく
もっと別の願いに気がついてない
だけかも知れません


それに気づくには
話しを聞いて貰うのが
近道ですよ


本当の優先順位が明確になったら
全てが整い、良いご縁に繋がり
スルリと願いが叶うものです


あなたの人生の
優先順位はなんですか?