中国では、今年は9月13日~15日が中秋節の連休だったので、我が家は中国国内で旅行に行ってきました。

 

その旅行の話はちょっと置いておいて・・・

 

以前チラッと書きましたが、

オットは元々中国にもアジアにも特に興味がなく、

 

3連休くらいの弾丸旅行は疲れるし、

仕事もちゃんと休めるかわからない、

(中国は祝日でも他の国は平日だから、電話もメールも届く・・・)

 

と中国に来て最初のうちは、

あまり旅行には乗り気ではなかったのですダウン

 

が、だんだんと色んな意味で慣れてきたのか、

いや、ちょっと中国と違うところに行きたくなってきたのか(←これ大きい、苦笑)

 

3連休と短い休みでも、

「どこかに行ってもいいよビックリマーク

と言うようになりました。

(若干上から目線だけど、苦笑)

 

会社の中国の責任者クラスの人でも、割と自由に休みをとって

家族旅行に行ったりするようで、

そういう環境に慣れたのかもしれないw

(なんの事前打ち合わせもなく、同じ部署の重要ポジションの人たちが重なって休みをとったりもする自由さあせる

 

 

でもやっぱり、こういうことは大事だな、と思う。

 

以前、自分たちが海外に住むとは想像もしていなかったときは、

会社の駐在員家族さんたちをみて、

いっぱい海外旅行に行けていいな~、楽しそう~音譜

 

というお気楽な感想しか持っていなかったのですが(あぁ、本当にごめんなさい!あせる

 

今ならわかる。

 

ちょっと現実とは違う空気を吸いたい、

リフレッシュしたい、

中国からちょっと離れたい

というか、今の生活からちょっと離れたい・・・ごにょごにょ・・・

いや、基本的には好きですよビックリマーク

ここでの生活は色んな意味で面白いけれど、やっぱり疲れたりもします。

 

たまには離れた方が機嫌よくできる、苦笑。

 

 

そして何より、わたしもオットも、元々旅行は好きですアップ

行けるうちに、色んなところに行ってみたいし、見てみたい。

 

さて、じゃあどこに行くかはてなマーク

 

会社の中国の人たちからは、

「中国の観光地は、連休は特に混むから、休みを取っていったほうがいいよ~」

(※実際、そうしている人が多数)

と言われたけれど、

いやいや、そんなに休みは取れない(byオット)

 

というわけで、最初は

中国から別の海外へ弾丸旅行DASH!

 

そして、何かと中国に慣れてきた

3年目の今年になって(苦笑)、

やっと中国の観光地への旅行デビューをはたしましたw

 

 

連休の時でも、海外旅行も中国国内旅行も、

思ってたほど大変さは少なく、実際楽しい音譜

だいたいなんとかなる、大丈夫アップ

 

ということで、実際どのように旅行の手配をしているか、

我が家の場合を、次回書いてみます。

(予告:たいしたことはしていない、苦笑)