たまーにポンポン言葉が上がってくるので
今日はそんな感じで書きましたニコニコ


ーーーーーーーー
わたしは片付けで
ひとつひとつ心の声を拾ってきた。
そしたら、
これは大事で
これはそんなに大事じゃなくて。
これは残しておきたいけど、
これはなくても大丈夫で。
自分にとって何が大事で、
何が必要ないのか。
「今」と「心の中心」に
そっと耳を傾けてきた。
毎日毎日のその積み重ねが
自分という
1番わかっていそうで
1番わかっていない存在の
そして
1番わかっていたい大切な自分という
輪郭が少しずつ見えてきて
少しずつ色濃くなってきて
家がキレイになるのと比例して
自分の人生での選択も
しっかり心の反応に耳を傾けて
聴くようになっていった。
自分に嘘をつかなくなって
本当の気持ちを大切にできるようになったのは
毎日の片付けのおかげだと思ってる。
片付けって
自分の人生を大切にするための
行動なんだと気づけることができて
本当によかった。
家がぐちゃぐちゃで
モノに溢れていたら
きっと気づけなかった
わたしの大切なことやモノ。
見つけていけるようになって本当によかった。
だから片付けを伝えたいんです。
片付けは目的じゃない。
片付けは自分の人生を
大切にしていくことなんだ思います。
毎日の30分はその練習なんです。
あんなにできなかったけど
片付けに向き合って
本当によかったなとおもいます。