8月になると戦争に関する記事や

番組を目にする事が多い

 

ポーランドの古都クラクフから

車で約1時間走ると

オシフィエンチムという町がある

 

ナチス・ドイツはこの地を占領し

アウシュヴィッツと呼んだ

 

コペンハーゲンの画像をたくさん

送ってくださったMさんが

ここの最新画像も送ってくださった

 

仕事で行くとなかなか撮影しづらい場所

なので頂いた画像は本当に貴重!

 

Mさん、ありがとうございます

しばらくMさんの画像だけでブログ書けそう

 

私が最後にここを訪れたのは2019年の秋

 

この地を観るのに観光という言葉は

ふさわしくないだろう

 

「観光」は中国の「易経」にある

「国の威光を観る」が語源なので

この地は「見学」という言葉がふさわしい

 

ここを語るには私はあまりにも勉強不足で

感想を語るにも語彙力不足なので

今回は説明は最低限にします

 

お読みいただいている皆様に

感じて考えていただければと思います

 

アウシュヴィッツ第1収容所から

 

 

▲入口の上にはこう書かれている

「ARBEIT MACHT FREI(働けば自由になる)」

本当に信じられたのか?

 

どんな人たちが連れられてきたかというと

 

 

▲最初はポーランドの政治犯から始まり

ナチス・ドイツを批判した聖職者も

 

 

▲ソ連兵、ロマ族など

そしてユダヤ人▼

 

 

最初は立派な服を着て

私物の鞄一個を持ち到着した

 

 

到着すると私物を全て取り上げられた

 

ここでは没収した私物なども展示されている

 

冬はマイナス20度にもなるこの地で

薄いパジャマのような服だけ与えられた

 

このパネルには収容された人たちの名前

到着した日、亡くなった日が記載されている

到着してから亡くなる日まで何ヶ月ばかり

 

ただ、まだここでパネルに写真が残っている

人たちはましで、到着した途端に命の選別で

ガス室に送られた人たちも多い


「人たち」と簡単に書いたが一人一人が

尊重されるべき人権を持った尊い存在だった

 

 

 

▲収容者された人たちはこのように身分を表す

ラベルを服につけられて、腕には収容者番号の

刺青まで入れられた

 

 

▲この有刺鉄線には強い電流が流れていた

 

 

▲「死の壁」と呼ばれるコンクリートの塀

ここでたくさんの人たちが銃殺された


コロナ禍なので黄色い花束だけしかないが

私が訪れた2019年は数多くの花が

捧げられていた

 

 

▲悪名高い「ガス室」

終戦間近、ナチス・ドイツはここでの出来事を

隠蔽するためにガス室は全て爆破した

これは復元したもの

 

 

構造がわかる模型もある

 

 

 

▲焼却炉

ここで働かされていたのもユダヤ人

 

 

第二次世界大戦後にはここの収容所の

所長でもあったルドルフ・ヘスが

戦犯としてこの絞首台で処刑された

 

 

そしてそのルドルフ・ヘスの邸宅が奥に見える

収容所と塀1枚隔てた所に住んでいたのだ

 

 

ナチスを批判したりユダヤ人を保護した

聖職者もここに送られた

 

その中で日本になじみがあるコルベ神父も

ここで亡くなっている

 

 

長崎で1930年代に宣教活動したコルベ神父

ポーランドに帰国した途端に

ナチス・ドイツがポーランドを侵攻

 

聖職者はたくさん逮捕されコルベ神父も

逮捕されてここに収容される

 

ある日、ある収容者が逃走をしてしまう

こういう時は連帯責任で同じ棟の収容者が

何人も命を奪われることになる

 

この時も10人もの収容者が連帯責任で

餓死刑を言い渡された

 

そのうちの1人が命乞いをすると

それを聞いていたコルベ神父が

自ら身代わりとなると申し出る

 

コルベ神父は亡くなるまで同じ刑となった

人たちを励まし祈りを捧げ亡くなったという

 


この話は続きます

 

最後まで読んでいただきありがとうございます