コンフィデンスマンJP 英雄編が公開中だ

映画のCMではバレッタの街がドーンと

画面を占拠してとても美しい

 

今日は2021年12月25日に投稿した

バレッタ①で紹介しなかったスポットを!

 

バレッタは海からの眺めが1番

 

 

上からの眺めも色に統一感がある

マルタストーンと呼ばれるクリーム色の

整然とした感じがこの街の魅力

 

 

 街の散策はシティゲートを抜けた

▼「トリトンの噴水」から

     夜は綺麗にライトアップされる


以前はこの噴水の真ん中に支えがあったけど

今はトリトン三体で上手〜く支えている

 

▼騎士団長の館

 

これは聖ヨハネ騎士団の歴代団長の館

聖ヨハネ騎士団は中世の騎士修道会の1つで

ドイツ騎士団、テンプル騎士団とともに

ヨーロッパ三大騎士修道会と呼ばれていた

 

 

外はとてもシンプルな建物だったけど

中に入ると宗教騎士団長の館というよりは

王侯貴族の宮殿のようである

 

宗教騎士団の目的は聖地巡礼者の保護や

聖地の防衛であった

 

聖地エルサレムがイスラム教徒に奪取され

聖ヨハネ騎士団の本拠地はロードス島へ

 

ロードス島もオスマン帝国に攻め込まれ

この地マルタに落ち着いた

それゆえに「マルタ騎士団」とも呼ばれる

 

▼メインガード(左)

 騎士団長の警備員の待機所だった建物

 セント・ジョージ広場にある


この広場あたりは土産店も多く

「こま」と書かれた物も売られていた

 

 

▼勝利の聖母教会

 

16世紀に建てられたマルタ最古の教会

聖ヨハネ大聖堂ができるまでは

歴代の聖ヨハネ騎士団長が埋葬されていた

 

とにかくこの美しい天井画は必見!!!

 

旧市街はこぢんまりしていて

ぶらぶらと街歩きするにはちょうど良い

 

 

レストランやカフェも多く

疲れたらゆっくり座る事もできる

 

 

▼オーベルジュ・ドゥ・カスティーユ

 元は騎士団の宿泊所だったけれども

 今は首相官邸となっている

 

 

▼クルーズの寄港地にもなっているので

 1日観光でやって来る観光客も多い

 

 

▼このエレベーターで下に降りてみる

 

 

ほとんどの観光スポットは上にあったので

おりてみたものの、また丘の上に戻ったえー

 

見上げてみると結構な高さ

城壁を作るのもきっと大変だったはず


いつも思うがほぼ垂直の城壁って

間近で見ると迫力に圧倒される飛び出すハート


ところでマルタ島には紀元前4500年頃まで

さかのぼる巨石神殿群がある

 

▼ジュガンティーヤ神殿

 (Wikipediaより引用)

 

▼ジュガンティーヤ神殿

 (Wikipediaより引用)


紀元前4500年となってくると

どうやって、何のために、というのが

不確定なので、色々な説がある


古い巨石文明や中世からの騎士団があるので

都市伝説のような逸話も満載のマルタ共和国


知名度はまだ低いですが素敵な国です!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます