今年は寒いのでこの手袋が大活躍!

これは2019年初秋にラトビアに行った時

リガ(ラトビアの首都)で購入した


バルト海の真珠と呼ばれる美しい港町だ

 

 

日本は最高気温が30度近かった頃

ラトビアに到着したら朝の最低気温が3度で

みぞれが降ってきたので耐えられず購入

 

冬になると最高気温が氷点下雪になる事が

多い国なので1年中防寒具を売っている

 

本当はラトビアの伝統工芸品である手作りの

ミトンタイプが良かったのだが

指を使えないとさすがに不便だからニヤリ

 

伝統工芸品のミトンは模様に様々な意味が

こめられていて魔除けにもなるのです

 

 ▼「おとぎの国をめぐる旅 バルト三国へ」

  渋谷智子著 イカロス出版より引用

コロナ禍が終わったら今度はミトンタイプを

買いに行きたいな雪の結晶

 

ではリガの街をざっとご紹介

 

▼市庁舎広場

右の赤い建物はブラックヘッドハウス

 

12世紀にハンザ同盟に加盟したこの街は

急激な発展をとげ15世紀には最盛期を迎える

 

ブラックヘッドのギルドは独身の外国人商人の

ギルド(同業組合)

 

ブラックヘッドハウスは14世紀に建造された

正面部分は16世紀のルネサンス様式

 

1941年のドイツ軍による空襲で破壊され

1999年に再建された(だから新しい)

 

しかし細部にわたり正確に再現されている

内部の大ホールは素晴らしいラブ

 

平成19年に上皇様と上皇后様が

ここを訪問された


その時にこのブラックヘッドハウスにて

大統領主催の午餐会が催された

 

▼聖ペテロ教会

教会の鐘楼にはエレベーターで登る事ができ

鐘楼の上からはリガの街を一望できる

 

▼聖ペテロ教会の鐘楼より

 

真ん中に見える大きな塔はスターリン様式の

「ラトビア科学アカデミー」の建物

 

まだラトビアがソビエト連邦の一部だった

1961年に建造された

このような建物ワルシャワにもあったなぁ

 

その右に見えるアーチが連続する建物は

ドイツのツェペリン型飛行船の格納庫だった所

 

戦後、格納庫を解体して材料を再利用し

建て替えた


今では中央市場になっている

 

▼中央市場

天井が高くガラス張りのせいか解放感があり

市場独特のゴチャゴチャ感が軽減されている

 

ここに行くと必ずラトビア名物の蜂蜜を

買ってしまう

 

他にも買いたい物はある魅力的な市場だけれど

帰国時の検疫で禁止されているものもあるので

旅行時時に消費できる分だけ買って

食べ切るようにする

 

▼ラトビア国立歌劇場

 

▼自由記念碑

1918年〜1920年のラトビア独立戦争で

戦死した兵士に捧げられた

 

完成は1935年

その後1940年にラトビアはソ連に併合され

この記念碑は解体の危機にもあった

 

解体されることはなかったが反体制派の

シンボルでもあるのでソ連統治下時代は

近づくことは不可能だった

近づくだけで逮捕されると言われた

 

中世からバルト海とロシアを中継する街として

栄えたのでヨーロッパの様々な建築様式が残る

 

▼ユーゲントシュティール建築群

ユーゲントシュティールというと何?

と思われる方もいると思います


フランス語ではアール・ヌーヴォーという

建築様式というとわかりやすいかも

 

19世紀後半から20世紀前半に街の中心から

少し離れたこの新市街に富裕層が競うように

当時の新しい建築様式で住宅を建てた

 

時代は戻って旧市街へ

▼カレーユ通り

 この通りは歩いているだけでも楽しい

 観光客用の店もこの通り沿いにたくさんある

 

▼3人兄弟の家

左から18世紀、17世紀、15世紀に建てられた

別の時代に建てられているので

それぞれの様式の違いがよく現れている

 

▼猫の家

三角屋根の上に猫がいます

理由を知りたい方は調べてみてください

ギルドと関係がありますよウインク

 

▼こんなレストランで飲むビールは美味しそう🍺

 

▼お気に入りカフェ「Black Magic」

 

カレーユ通りにある18世紀の薬局を改装した

カフェバー

 

リガコーヒーと呼ばれるコーヒーは

アルコールが入っているので注意ボトル

 

▼地下への階段は本棚のドアを開けて

 

▼降りていくと地下は中世の雰囲気

地下には様々な仕掛けがあり楽しい

どんな仕掛けかは行った時のお楽しみ

ここのチョコレートは最高🍫

 

▼こちらのお店は移動する

お客さんが座るところにはペダルがついていて

皆さん協力してこぎながら飲みながら

リガの旧市街を観光するのです爆笑

 

▼NARVESENはコンビニです

 

▼ラトビア国立図書館

「光の城」とも呼ばれるとても近代的な図書館

こんな所だと勉強もやる気が出そうニヤニヤ

 

最後まで読んで頂きありがとうございます