カリフォルニア州北部で爆弾低気圧が発生し

サンフランシスコでは大雨と強風で被害が

出ているとニュースになっていた


サンフランシスコで爆弾低気圧???

ストップ温暖化びっくりマーク

 

どこかの橋の上で横転している車の映像を見て

ゴールデンゲートブリッジを自転車で渡った事

を思い出した

 

その時は自力でゴールデンゲートを渡って

みたくなり自転車で渡った

(自力というなら歩くべきだったか?)

 

フィッシャーマンズワーフの近くでこんな

自転車をレンタル

 

 

レンタルする時、ゴールデンゲートブリッジを

渡るならと電動自転車を強くすすめられたが

普通のタイプを選択

 

フィッシャーマンズワーフから

ゴールデンゲートブリッジの下までは

道路は平坦で自転車道路を約30分快適に走る

 

最初は遠くに見えた橋も▼

 

近づくにつれ思ったより高い位置にあり

電動自転車を勧めた店員さんの真意を知る


 

橋まで上がるのには自転車を引いて行ったが

橋の上は視界が開け

この有名な橋をゆったり満喫したのである

 

やはり気持ちがいいー🚴‍♀️

 

 

渡りきったところにはサウサリートという

風情がある町がある


ここで美味しいランチをいただき

サンフランシスコに戻る


帰路は自転車ではなくフェリーを選択した

 

 

理由はもちろん疲れてもいたというのもあるが


▼アルカトラズ島を海から見たかった

 

▼サンフランシスコの街もを海から見たかった

 

ロサンゼルス郊外に留学していた時期があり

サンフランシスコは良く出かけた

 

狭いエリアに観光スポットが集まっていて

徒歩とケーブルカーで散策するだけで

ワクワクした

 

町を歩いていると「49ERS」のロゴを見かける

サンフランシスコを本拠地とする

アメリカンフットボールチームである


「49」という数字は何かというと

1849年この街はゴールドラッシュにわいた

この1849年という年にちなんで

この時期この地にやって来た人たちのことを

こない49ersと呼んでいるのである

 

「ジョン万次郎」も日本への帰国費用を

稼ぐために金鉱採掘をした49ersの1人

 

サンフランシスコでは海岸に近い地区で

建設工事をすると今でもその頃の船の

残骸が出てくることがあるという


最後まで読んで頂きありがとうございます