今晩は🌕chi245ですおねがい
いつもお読み頂きありがとうございます照れ✨✨

私は昨年、漫才に挑戦する機会を頂きました。
なかなか忙しく、ネタを何に当てたら良いのか
考えていて、
でも、私がやりたいのは
『正統派のしゃべくり漫才』笑でした。
コントも考えましたが、
やっぱりやりたいのはここでした。スター



素人の私達にこれが出来るのかな?と
正直、不安かありました。
妥協もしたり
やはり、簡単ではない。滝汗
中途半端な笑いは嫌だし、、(誰やねん指差し
叩き台があったとしても
掛け合いって、本当に難しいし。


私、もともと『これやりたい!』と
言うことや
主張はあるんだけど、
どちらかと言うと、誰かのやりたい!に
いいねー!やろう!と言うところの方が
多い人生です。

目立つことでことごとく、
嫌な経験をしてきて、
そんな記憶が沢山出てきました。本当にいっぱい
ありました。あんぐり
だから
人を笑わすことは大好きだけど、
前に出るとろくなことがないから、
自分の人生の途中から、
なるたけ、前に出るのを避けて生きてきました。


私の印象と異なると思う人もいると
思うんですけど。笑
裏方の立ち回りの方が私は好きなんです。
メイクしたり髪型やったり
そんなんが好きなんで。ニコニコ
喜んでくれる顔を見るのが
嬉しいですしね。


でも、この時に、
相方のまるこちゃんが、
ミルクボーイのネタはどうか?と
提案してくれて。

当てはめてみたら、めちゃくちゃ楽しくなってキラキラキラキラキラキラ
一気に
当てこむことが出来たんです。


何で急に今日これをブログに書こうかと
思ったのは、
自分のやりたいをもっと言っていいんだなって

マナカードも同じです。🌺😆✨✨✨

私、漫才をやったら、
めちゃくちゃ楽しかったんですよね。
本当に楽しかった‼️
自分のビックリ体験でした。ポーン

もともとお笑い好きで、
好きな芸人さんがいっぱいいたり
お笑い芸人さんを尊敬していましたし
どれだけお笑いを見てきたか。笑😆


そして、又日向さんのお誕生日会に
漫才をやらせて頂けて、
私ただ、ただ、楽しいし、
とにかく日向さんを笑わせたかった。ゲラゲラ
やっぱり笑うって元気になりますし
反対に元気もらってばかりでしたから。
有り難いことに笑いのネタは探すまでもなく
日向さん始め、ジュリさん、めいさん、仲間達は
笑いの宝庫💎✨✨✨

この経験を思い出し、この経験こそが、
私の沢山の成功体験の中の大きな一つだったと
つくづく思ったんですね。

ただただやっていて楽しかったのと
みんなが笑ってくれることが
本当にめちゃくちゃ嬉しくて、
幸せだったんです。指差し飛び出すハート

角刈りにジャケットとジャージ姿とか
本来なら恥ずかしいんだけど、
(50のおばはんですし🤭笑)
家族は失笑三昧。笑
母である私が真剣にネタを1人でやってる姿は
さぞ、滑稽だったでしょう。ニヤニヤ

何よりも、このネタがどうみんなが
思うか❓
絶対笑って欲しい!と
何故かそこに貪欲さがありました。🤣
元々、人間観察が好きなので
面白いことがあったら私の脳内の面白手帳に
記憶されます。笑ううさぎ

人って面白い。爆笑

相方のまるこちゃんは本当に感覚や感度が
ずば抜けているので、
驚いたのが、
ネタを変えて、ほとんど練習しなくても
(実際練習したのはほぼ当日。ニヤニヤあはは)
即座に対応できてしまう。指差し飛び出すハート
本当にまるこちゃんに助けてもらいましたから🙏


相手に合わせて私にも合わせてもらい、
同じ呼吸で作り上げていく。

この作業が私は好きなんだ!と
初めて知れた経験だったのです。

この間の日向さんの講座にも
繋がり、私の『愛』の書き換えは、
『人と関わること』

この中の一つが私にとって
この漫才の経験は凄い発見で
愛でした。

やっぱりこの企画って改めて凄いって
思ったんです。日向さんの提案て
本当に360°の視点で。

改めて感じたら感謝が又溢れてきました。泣くうさぎ

やる機会なんて早々ないんですけど
素人の私達も挑戦できるこのミルクボーイの
ネタは本当に素晴らしいし、
今度はあの人達のネタに
当てこむって出来るかな?なんて、
考える自分もいて。あんぐり笑笑笑

いつか又やりたいなぁと
思ったら何だか勝手にワクワクでしたゲラゲラ音譜音譜


この漫才の経験は
私にとって宝でした。✨✨✨

この環境じゃなかったら、
こんな経験、絶対にない。

本当にありがとうございますラブラブラブラブラブラブ





生かさねば‼️です。ニコニコ愛飛び出すハート




今朝のマナカードは、、、

🌴『ラマク』🌴
『勝利』と言う意味があります
飛び出すハート

絵をよく見ると松明を持ち、心臓が光輝いて

いますね。✨✨✨


そして本当の自分のハートはなにを

求めているのか?


「知恵を曇らせる障害物」の1つが、思い込みや固定概念、偏見、そして不安や恐怖心です。

例えば、

「こうでなければならない」「こうして当たり前」「こうに違いない」という決めつけとか、「できなかったらどうしよう」「嫌われたらどうしよう」というネガティブな想像。

それらを手放す。

ラマクは最近やっぱり良く出てきて
くれますね。
まだまだ手放すことが
出来ていないのだと思いました。
執着はいりませんね。びっくりマーク


松明は遠くまで照らすことが

できません。

自分の周り、心を照らして自分の魂が求める声を聞く。

それがラマクのカードが伝えたい

『勝利🏅』なのだなと思います。


今日もお読み頂きありがとうございましたニコニコ飛び出すハート