九九の話です
長男は二年生なので、九九の授業がはじまっています
私の子ども時代を思い返してみると、教室で先生が九九のCDをかけてくれたことを思い出します…
主人もCDを聞いていた思い出があるとのことで、長男にも九九のCDを買ってくれることになりました
長男は理屈や原理を理解するのは得意でなく…
内容の理解よりも、まず歌として覚えちゃってから、使えるようになる方が男の子は良いのですかね?
どうせなら楽しいCDが良いよね
ということで、
ドラえもんの九九にしました
ドラえもん役の水谷わさびさんが九九を歌ってくれています。
毎朝かけているのですが、子供達も楽しく聞いてます
ドラえもんの特徴的な声とイントネーションを真似しながら、覚えていてなんだか可愛らしいです
カラオケバージョンも入っていて、
例えば、6×7と聞かれた後に答えをコールできるように
録音されてます
長男、苦手だった7〜9の段も、聞き始めて2ヶ月くらいで覚えられてきました
なんと、次男も九九を言えるようになってきちゃいました
意味は分かってるのか怪しいですが、6の段が言えてました
主人が早押しクイズの様に子供達に聞くと、長男より先に次男が答えたこともありました
主人に何気なく、
「10の段と11の段もアメリカの人は覚えてるんだよ。すごいね。」
と話したら、
「そんなの簡単だから!」
と言われました。
確かに
YouTubeでアメリカのかけ算の動画を見たら、
3の倍数のユニフォームを着たアメフト選手が次々とでてきたりして、楽しめました
次男もアメフト選手のところはゲラゲラうけてました
この動画です
色んな国のかけ算を知るのも面白いでしょうね
インド式?は2桁で、すごいらしいですね
もう少し調べてからチャレンジしようかしら…
楽しく勉強してほしいですよね
今日も読んでくださって、ありがとうございました