いいか?

息継ぎする時は「パッ」だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは、チーです真顔

 

家族を守りながら

いかに人生を楽しくバカバカしく生きていけるか

試行錯誤している45歳の見た目おっさんの少年です今日もよろしくお願いします。

 

⭐︎チーのイケてる世界観(Instagram)
⭐︎チーtube チーのシュールな世界観(Youtube)
⭐︎チーの『日常を楽しく彩る』(facebook)

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、

ある方と学生時代の話になって。

 

「部活なにしてました?」みたいな。

 

そんな話に花が咲いて(俺もその人もよほどヒマだったのでしょう)

 

 

 

 

 

何を隠そう

俺は運動神経が良かった。

 

 

中・高校生時代はバスケをやっていたけど

1年生から試合にも出ていたし

足も速かったから運動会とか楽しみで仕方なかったし

球技は全般できたし

サッカーにおいてはバスケ部の練習を抜け出して

サッカー部の試合形式の練習に混ぜてもらったりしていた。

 

 

 

 

そう。

 

ドラえもんの世界に俺がいたなら

出来杉君よりモテただろう。

 

きっとしずかちゃんを抱いていたさ。

 

 

 

 

 

学生時代の話をしながらふと思い出したことがあった。

 

 

 

スポーツ万能、しずかちゃんを抱ける俺が

唯一苦手なことがあった。

 

 

 

 

 

 

水泳だ。

 

 

 

 

 

 

 

いや、

平泳ぎはできるのよ。

 

 

 

 

 

 

クロールができないのよ。

 

 

 

 

 

 

 

俺がなぜクロールができなくなってしまったのか。

 

 

 

 

 

 

それはK先生のせいだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年生の時、

水泳の授業を担当してたK先生(男)。

 

 

細身で身長が高くて。

当時20代だったと思う。

 

 

 

 

 

 

今でも鮮烈に覚えている光景がある。

 

 

 

その年最初の水泳の授業でK先生は

 

 

「今から泳ぎの手本を見せる!」

 

 

そう言うなり

ダイナミックな飛び込みから

美しいフォームのクロールであっという間に50mを泳いでみせた。

 

 

 

 

 

 

 

生徒たちからワッと拍手と喝采が沸く。

 

ビバ!K先生!!的な。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

今ならわかる。

 

今ならわかるぞK先生よ。

 

 

 

 

 

 

 

 

K先生はまず俺らに対してマウント取ってきよったなと。

 

 

 

 

 

 

ええかお前らと。

 

こんなにダイナミックに美しく泳げる俺の言うことちゃんと聞けよと。

 

まずは1発かましとこうと。

とりあえず1発かましとったらコイツらすぐ言うこと聞きよるやろと。

 

そのおかげで授業がスムーズに運ぶやろと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう1つ。

 

 

 

 

若い女の先生おったから見せつけたんやなと。

 

写真はあくまでイメージです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかる。

 

わかるで。

 

今ならわかるで、K先生。

 

 

抱きたかったんやな。

 

カッコイイとこ見せてその若い女の先生を抱きたかったんやな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなことは置いておいて。

 

 

俺はK先生と出会うまでは

そんなに水泳の授業が嫌ではなかった。

 

小3の時点で

クロールも25m泳げていたから

小4になって

「さあ今年は50m泳げるようになるで!!」

なんて気合いも入っていた。

 

 

 

 

 

そんな中、ついに事件が起こってしまう。

 

 

 

 

 

ある日の水泳の授業。

 

K先生がこんなことを言った。

 

 

 

 

 

 

いいか。

 

息継ぎの時は、

「パッ!」って言って空気を吐け。

 

そしたら勝手に空気が入ってくるから!

 

 

いい?

 

吸うんじゃない。

空気を吐くんだ。

そしたらその反動で自然に空気が入ってくるから!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほど、そういうことだったのか!!

 

 

 

当時クロールで50mを泳ぐために

息継ぎのやり方に悩んでいた俺にとっては目から鱗。

 

なるほど、吸うんじゃなくて

息を吐く。

 

パッて息を吐けばいいんだな。

 

よし!!

 

合言葉は「パッ」だ!!

 

 

 

 

 

 

 

そこから俺は怒涛の練習を開始する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パッ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パッ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パッ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パッ!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・パッ??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・パッ?????

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや先生、全然酸素が体に入ってこねっす!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、そうやん。

 

吐いてもたら入ってくるわけないやん。

 

なんなん吐けば入ってくるって。

 

 

殺す気?

 

殺す気なん?

 

呼吸困難で殺す気なん?

 

 

だってそうやん?

 

息継ぎするごとに体内から空気が少なくなっていくんだから。

 

一生懸命吐いてんだからこっちは。

 

パッ言うて。

 

息吐きながら進んでいくんだから。

 

薄れゆく酸素の中で一生懸命パッ言うてるんだからこっちは。

 

 

おかげで俺、毎回クロール練習した後こんななってたからね?

 

いや、こうなるやろ。

息吐きまくってんだから。

酸素足んないんだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K先生、返して。

 

俺の青春返して。

 

 

夏が来るたびにクロール練習して

健気にパッ言うて

 

こんなことなってた俺の青春返して。

 

 

 

 

 

 

 

 

笑笑

 

 

 

 

 

 

明日も楽しい1日になりますように(笑)

 

人生はエンターテイメント。

 

チーでした真顔

 

 

 

 

フリースクールも塾も家庭教師もダメだった子の家庭教師してます。

 

 

Amazonの宅配と並行してフリースクールも塾も家庭教師もダメだった子の家庭教師をしてます(^^)

ブログで書いてるようなことを子供達に伝えています。

あと1名募集しております(現在1名指導中)。

1人1人とちゃんと向き合えるよう、少人数の募集にしてます(^^)

 

 

詳細はコチラ