2023.4.19(水)


午前中の病院を終えバタバタと一瞬帰宅し

いざPFTへ出発🚗


思ったより道も混んでなくてスムーズに着いた



中に入り受付をして看護師さんの問診

そして診察室へ呼ばれ先生の診察


からのまた移動して鍵付きのロッカーに荷物全てと靴も入れる

スマホも泣き笑い←待ち時間めちゃあるから見たかった〜

全身金属なしの格好で来たから着替えはせず

スリッパ履いて移動


何かネカフェみたいな空間でまた問診され

自分の部屋?へ案内される

TVがあってその前にあるリクライニングチェアーの頭部分にスピーカーがあって座った人にしか音聞こえない仕組み

すごーい

水も置いてある


すぐ呼ばれ放射線の注射💉

(やったくせに知識薄いから色々間違ってるかも)


針だけ刺され刺してから看護師さんは盾の向こうに移動して(ここで働いてる看護師さんたちは大変すぎ悲しい)エレベーターで薬が到着し

機械で自動に注入?投与?される

終わったら看護師さん来て抜針


そしたらさっきの自分の部屋で待機

90分泣き笑い

スマホもないしTV見たり寝てみたりTV見てみたり、、

こんな夕方の時間に1人で暇って思えるほどゆっくりしたことなんて子供生まれてからの10年はなかった気がする

よってとても暇と感じた真顔


そして90分より少し早く呼ばれ

トイレを済ませて(済ませて下さい言われる)

検査室の前へ


いよいよ呼ばれ中へ

CTとかMRIとかPETとか見た目ではよく分からん

PETは1番大きいのかな?

その大きい台の上に乗りマジックテープのやつで頭とか足とか固定された

全身順番に撮ってくから20分くらいかかるそうで〜

あれ15分だったかな、、

でもMRIみたいな音はないし

CTと一緒で息吐いて〜止めて〜ってやったような、、

そして終わりー

さっきとは違う個室?でまた15分の待機して終了ー

諭吉3枚💸


全部で3時間弱かなー


帰りは仕事帰りの旦那に最寄駅まで来てもらい

運転してもらって帰りましたー


子供達5人は実家で預かってもらってたので

お迎えに


ゆーても放射線?放射能?出てるから

あんまり近付きたくなく、、


5番目のミルクやらは旦那に全て任せ

4番目の寝かしつけだけいつもより少し離れ気味でして寝たらすぐ離れ1人でソファで寝た


保育園の遠足〜


行けたかなー?


天気が微妙


行けなくても園でシート敷いて食べるみたい

きっとそれだけで楽しいよね〜キメてる


4番目の姫はミニーちゃん♡



3番目はバンバン&バンバリーナ


ホントはハギーワギーの予定だったけど

しかも青とかないからゆかりでやってやろうかと思ってたのにまさかのゆかりがなくて、、

朝急遽こやつらに変更


時間なくてバンバンの耳しましまに出来なかったー


でも喜んでくれたから母も満足ニコニコ


写真撮ってから更にウインナーとか詰め込んだ


朝から体力気力使い過ぎてしばらく放心状態だったわ魂が抜ける


無事遠足行けてるといいなー

2023.4.19(水)


この日はこれからの治療法の返事をする日

そして午後はPFT検査


そもそもPFTってなんぞや?

初めて聞いたー

先週もらった説明書?に

"前日から運動禁止"の記載

仕事が結構力仕事だったり動きまくってるから

念の為前日の18日と19日と2日間休ませてもらった


朝まずは返事をしに病院へ

この日も旦那も一緒に

ベテランの方の先生がこの日は外来もある日で予約いっぱいだったのに入れてくれた

それにも関わらず早めに呼んでもらえ診察室へ


答えを出して来たはずなんだけど実は頭の片隅でセカンドオピニオンがチラついてた

ホントに片隅で

ここは遠慮するところでもないし命が懸かった大事な選択だから聞いてみた

すると全然紹介状書くし気になるなら全然行ってきてくださいとーデータも渡してくれるそうで

後ろで看護師さんも説明してくれる

行くならすぐ予約取るよって

ただ2万?(うろ覚え)くらいかかるそうで、、

予約取れた日に行って話聞いて

もしそっちでやってもらうならそこから診察の予約取って初診

その時点で何日過ぎてるんだろ

治療開始はいつになる?

症状出てからすぐ来たわけじゃないからそんな時間が惜しい

今すぐにどうにかして欲しい

何より後から現れたベテランの先生がまだこの日で2回目だったけどもうね、すごくいい人で✨

話し方も説明の仕方も対応ももちろん見た目も不信感ひとつ抱かない、この人になら安心して任せられるって心の底から思える先生で✨

じゃあ何が引っ掛かってたんだって、それは病院自体の評判!

総合病院だけどそこまで大きくもないし近いから最初に行ったクリニックの先生も2択で出して来て、こっちは最新のロボがあるよって言われたからとりあえず来たみたいな感じだった

でも以前真横に生えてる親知らずを抜きに来た時の先生もいい人で真横に生えてるのに一瞬で終わったし私自身この病院に不信感ない

それを信じてみていいのでは?と思い

ちょっとよぎったセカンドオピニオンは幕を閉じた笑


しかもその最新のロボでの手術もここの副院長とベテラン先生しか出来ないらしくて

ロボットが手術してくれるわけではなく

先生がこのロボを操作してやるから腹腔鏡手術でいけるらしい✨

でもリンパまでしっかりとるから10時間くらいかかると!ひぇ〜

改めてお医者さんってスゴイ!

でもベテラン先生なら安心して任せられる

ベテランだからではなくベテラン先生っていうここでの呼び名笑


ってなわけでこちらのベテラン先生に

①の抗がん剤をまずしてからの手術

の方法でお願いしますと伝えた


また4月5月って子供達の行事も多くて

授業参観やら保育参観やら運動会もあって、、

そこを避けてやりましょう!

目標があった方が頑張れますから、と

1回目の抗がん剤は28日午後の授業参観に行けるように24日月曜日から始めることになった

24日に入院して点滴を始めて28日朝退院

入院前にPCR検査を22日土曜日に来て受けてくださいと

そしてこの日はこの後入院の説明やら薬剤師さんの説明やらで4ヶ所行かなきゃいけないと、、

でも16時からPFTだし1回家帰ってから行きたいからあまり時間がない

なのに入院の説明だけで1時間以上待たされ結局時間がなくなり入退院支援は22日に、薬剤師さんは入院してからでもいいってことで会計して薬をもらいに行って一旦帰宅

子供達は実家に託すから子供達のパジャマやら準備して今度はPFT検査向けて出発した