​​マイホームが施工不良で火事になり

建売住宅を同じ間取り、

仕様変えて建て直しました。

目下、インテリア整え中!


明日から娘は小3生。

名札なども新しくしつつ…


明日から配布される大量の書類を思い浮かべると、ウゥッとなります笑


小学校からもらうもの、学童からもらうもの、そらぞれまぁ大量で。

しかしその中に書かれた持ち物や年間スケジュールなどは決して見逃してはならない!

さらに、小学校からのお知らせは、校長先生からのものと担任の先生のものとで、微妙に内容がかぶっていたり異なっていたり。


トラップがたくさんです。


DX化進めて欲しいけれど、まぁそうも言ってられないので…大量の書類を処理する際には先輩ママの教えがとても役に立っています。



まずは、もらってきたその日に確認するのが原則。でもどうしても見切れない場合には職場に持っていき、翌日の昼休みには必ず確認すること。


大事な予定はパパとデータ共有(LINEアルバムand TimeTree)。


そして残った紙のお手紙たち。



不要なものは即捨て。

少し取っておきたいものはファイリングします。ファイリングの時に便利なのは、ドキ子さんオススメだったこちら!




とってもファイリングしやすいし、ラベリングしやすいです。

マイホーム関連の大量の書類もこちらへ。



本当は無印のボックスがピッタリだそうなのですが、未だ届いた時の紙ボックスに入れている…泣き笑い



しかし整理整頓は(珍しく)しっかりできているので、こんなママ友の問い合わせにもさっくり対応できます!





珍しくちゃんとこういうことできて、嬉しかったので記録…ニコニコ