うちのオットは、

ギリシャ料理の《ムサカ》が大好物💞


ときどきリクエストされるのですが、

作るのが面倒で手間がかかる上に、

ハイカロリーなので、私は躊躇ぎみ😅


今年も、

「秋になったら、作ってあげるから、

待っていてねー。

茄子🍆が美味しくて、

オーブンを使っても暑くないころにね😉」

と誤魔化してきましたが、、、


そろそろ

「ムサカ、ムサカ、ムサカまだー?」

言い出しそうなので、

うるさくなる前に(笑)

今日は日曜日ということもあり、

重い腰を上げてみましたよ。



《ミートソース》を煮こんでいる隣りで、

茄子の薄切りをソテーし、

それが終わったら、

《ホワイトソース》作り。


耐熱容器に茄子のソテーを

ぎっしりと敷き詰めたら、

その上に《ミートソース》を流し込んで、

《粉チーズ》を振ってから、

茄子のソテーで全面に蓋をします。


そして、

その上に《ホワイトソース》

《溶けるチーズ》を重ねて、

高温のオーブンへ。


焼き上がったら、

パセリの微塵切りを散らして、

出来上がり❣️



今日のランチ🍽はこんな感じでした💞

ダウン



茄子🍆8個分の薄切りを

ソテーするのが、

一番面倒だったかも?


大きなフライパン🍳を使っても

3回は焼かなくては行けないので、

とても時間が掛かりました😂



こちらがメインの《ムサカ》

ダウン


 

グラタン皿な内側の

焦げのように見えるのはアップ茄子🍆です。


私は茄子🍆を

花びらのように縦に貼り付けるのが

華やかで好きなの。


ですから、

敢えて円形のオーブン皿を使って、

向日葵の花🌻のイメージで、

作っているのですが、

今日はミートソースが多かったみたいで、

最後のホワイトソースを流し込んだら、

オーブン皿の上の方まで来てしまい、

花びらを模した茄子🍆は

ほとんど見えなくなってしまいました。


茄子は黒い縁の部分しか見えないので、

まるで黒焦げみたいですね😅




《ムサカ》は、

もちろんとっても美味しくて、

オットは満面の笑み🥰



「この肝となるホワイトソースと

ミートソースの味が

ほかとは違うんだよなぁ。


落合さんのレシピで作っても、

こんなに美味しいミートソースには

ならないし、

こんなに滑らかなホワイトソースには、

なかなかお目にかかれないよ」

と大絶賛でした😉


ナツメグが効いた

滑らかなホワイトソースが美味しくて、

全体のバランスも良くて、

とても美味しいムサカでした😋


ギリシャ料理店で頂くと、

もっと脂っこいので、

好みの味に仕上げられるのは、

お家ごはんならではですね💞




ちっちゃな前菜2種類

《ミニカプレーゼ🍅》

《人参🥕とオレンジ🍊のマリネ》と、

ダウン




最近、マイブームの

《柿とかぶのサラダ🥗》も添えたら、

ダウン



それなりのランチ🍽になりました。
ダウン


私は《ムサカ》を作るという、

お役目が終わり、

ちょっと肩の荷が降りた気分。。。


「ムサカは年に一度ね!」

言い渡してあるので、

もう来秋まで作らなくても良さそう😊


***************



お料理教室のホームページはこちら(↓)です。


分かりやすくて丁寧な指導が好評で、

生徒さん達からは、

【レストランよりも美味しい料理教室】と呼ばれています。


レッスンメニューは、

月替わりで和洋中エスニック、

時には居酒屋風🏮、、、と、

広範囲に渡りますので、

楽しく通い続けて頂けますよ😊



2019年4月

《春爛漫🌸 お花見御膳🇯🇵》




2019年6月
《家族が笑顔🥰になる中華料理🇨🇳
〜父の日に寄せて〜》



2019年7月
《イタリアンで盛夏のおもてなし🇮🇹》



2019年10月
《秋のビストロシックフレンチ🇫🇷》



2020年10月
【旅する料理教室・台湾編①🇹🇼
〜お土産はパイナップルケーキ🍍〜】


体験レッスンは、

随時受け付けております。


初心者の方もベテランさんも

大歓迎です💞


レッスンのお申し込みやお問い合わせは、
E-mailアドレス📧から直接お願い致します。

※ただいま、

HPのお問い合わせフォームに不具合が発生しているようですので、

初めてのご参加やお問い合わせの方は、

直接メール頂いた方が確実です。

 

アクセス&コンタクトページに、

E-mailが載っていますので、

そこをクリックして頂ければ、

直接メールを送れますので、

よろしくお願いします。


迅速なお返事を心掛けておりますが、

3日経っても返信がない場合は、

届いていない可能性が高いですので、

お手数ですが、

chezizumi@hotmail.com宛てに、

直接再送して下さいますように、

お願い致します。