こんにちはチューイです。
今日は、診察にリハビリの日だったので病院に行ってきました。
今週でアキレス腱の手術をしてから13週目に入り、ほんの少しずつですがふくらはぎの筋肉がついてきてます。
しかしながら、今日のリハビリで片足立ちをしてふくらはぎの上下運動をしたんですが、僕の場合正常な脚は🦵9.5センチほど爪先立ちができるのですが、アキレス腱を切った方はそれの1/3程度しか上がらなかったのです。
それと同時に、片足でバランスを取る時もアキレス腱を切ってる方は真ん中に重心を持ってきてスムーズに足を上げてバランスを取ることも難しかったです。
このバランス力を鍛えないと、足がぶれてしまうので足首の捻挫に繋がりまた怪我をしてしまうのです。
ふくらはぎの方は今日言われたことは、アキレス腱を切った方に体重をかけて負荷を増やして爪先立ちのトレーニングをしていくという指示でした。
これまでは、普通の爪先立ちでのトレーニングでしたが負荷が掛からなくなってきたので、今回のトレーニングが始まり2週間後にはもう一つ上の負荷をかけたトレーニングをしていくお話をしました。
トレーニングの前に、少し足周りやアキレス腱のほぐしをした後にこの斜高板に乗りアキレス腱を伸ばすストレッチをしました。
病院にあるやつとは違うのですが、もし足首が硬い人やアキレス腱を普通のストレッチじゃ物足りないって方はこういうアイテムを使って伸ばすとまたいい感じに伸ばせて怪我の予防や足痩せなど期待できるかと思います。
話がそれましたが、リハビリが終わって診察に行って僕なりに聞きたいことがあったので2点整形の先生に質問しました。
1つ目は、ちょうどかかとの上ぐらいにある膨らみが気になってまして、他の方の傷跡などを見ても綺麗だったりするんですが、僕の傷跡が、膨らんでてこれまでもその膨らみを揉んだりして凹まへんかなとずっとやってました。
しかし、今日先生に聞くと、ちょうどその膨らみの所にはアキレス腱を縫合した所らしくてその膨らみは仕方ないと言われました。
2つ目は、スネを鍛えようと、かかとに体重を乗っけた状態で爪先を反る運動をしたときに、アキレス腱を切った方のかかとから小指にかけてビリビリと痺れがあるので、これをこの前聞くの忘れてまして、今回聞いてみたら、これは手術をして切開したときに神経も一緒にいじったり切れたりしてるみたいで、日にち薬で年々痺れも取れていくとのことでした。
次の診察は3ヶ月後になるんですが、次行くときに何も異常なく行けてたら診察はこなくていいとこのことです。
リハビリは引き続き3週間後に行きます。
運動はジョギングを始めて行っても良いと了承が出たので体力を戻して行って引き続きふくらはぎを鍛えようと思います。
ジャンプやダッシュはまだまだ先のようなのでバスケもまだまだ出来なさそうなので我慢して体力作りに励みます。
アキレス腱の方は3ヶ月経過したので、太く戻ってきて良い感じになってきて切れることはないと言われましたが、上記にも書いてますが急にアキレス腱に負担を与えると切れる可能性はあると言われたので、気をつけつつ頑張ります。
仕事も軽作業なら戻れると言われたので、仕事にもそろそろ復帰して頑張っていこうと思います。