citizen's bar. | Chevy Day's

昨日に引き続き、初訪問のお店となります。

その存在は予てより知っていながら、なかなか機会が無くて未訪のままだっ

たんだよね。

今回は、桜木町あたりから電話を入れて、空席を確認してから満を持しての

訪問となりました。

『市民酒場 常盤木』

現存する市民酒場の1つであります。

市民酒場について詳しく知りたい方は、コノ本( )でどうぞ。

そんなこんなで、まずは生ルービーでノド湿し。

お通しは「もずく」

酢だったかどうだったかは記憶にあらず。

店内はさほど混んでおらず、カウンターにはワタシ一人。

混雑してるものだと思っていたんで、コレも予想外。

さてと、どこからイキましょうか。

「ポテトサラダ」

定番中の定番からイキました。

で、目の前にこんな光景がありましたもんですから、、、

片っ端から日本酒をいただくことにします。

たしか「我流杜氏」からだったかな。

「あなご天」

250円にしてこの姿はご立派!

だけど、揚がり具合や歯ごたえは「栄屋酒場」 のそれに軍配が上がりました。

んで次。

「笹一」ってヤツをいただいたんだと思います。

そして「ほや」

日本酒にほや、サイコーの組み合わせでございます。

さぁ、いい具合になってきました。

店のご主人との会話を楽しみながら、酒がスイスイ進みます。

その会話が一段落したトコロで「ねぎチャーシュウ」

山盛りでございます。

ラー油の辛味もさることながら、ネギの辛味が涙腺をシゲキします。

海苔で巻き巻き、海苔がなくなればそのまま口に放り込む。

それを日本酒で流す。

うん、いいじゃないの。


暖簾の色が白の時期の訪問。

それが紺に替わると「ふぐ」の時期。

そろそろ紺色になる時期かな?

またお邪魔するとしましょう。

ごちそうさまでした。


常盤木ふぐ / 高島町駅戸部駅みなとみらい駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7


ブロぐるめ! 食べ歩きポータル 景気づけにポチっとクリックしてみて下さいませm(_~_)m

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ →試しににポチっとクリックしてみて下さいませm(_~_)m