食事中の会話で、野菜を蒸すとか煮るとかいう話をしていたら、娘がふと言いました。

「野菜を蒸したとか煮たとか、よく分からないや。」

から始まり、

「私、知らないことだらけだな。いつか本当に自分も大人みたいに色んなことが出来るようになるのかな。私、大人になれるのかな。いや、大人になれるのは分かっているけど、大人になって自分の力で色んなことが出来て生活していけるのかな。そうなれる気がしない。」

と言うではないですか!
本人なりに色々思うことがあるのでしょうか。

「何とかなるもんなんだよ。でも、その不安は分かるよ。」

と言ったところ、

「自分が仕事をしてお金を稼いでるところが想像出来ないな。」

ときました。
そりゃ、まだ、8歳ですから!

多分私が8歳のころは、自分が働いてお金を稼がなくてはならない日が来るということすら考えていませんでした。

そして話は流れて、

娘「私は、どんな仕事をしようかなぁ。普通の会社員は嫌だな。あ、言ってること分かる?」

私「あー、会社でずっとパソコンの前に座ってカチャカチャするような仕事ね?ママ、やってるけどねタラー

娘「うん、もっと違うタイプの仕事、例えばプロ棋士とか発明家みたいに、替えがきかないというか、何ていうか、分かるでしょ?でも、どうやってそういう色んなプロになる知識とかが身につけられるんだろう。私、大人になるまでにそんなに色んなことが出来るようになるのかなぁ。」

色々と考えることは良いことだと思いますが、突然のことに私は気の利いた返答が出来ず、会話は終了しました。

これから、色んな職業を見ていって、色々感じていってくれると良いなと思いますがまだ低学年、あまり思いつめないで欲しいなとも思います。

ただ、蒸すのと煮るのは分かるよね⁉︎と言いたいですニヤリ