娘は小学生になって、本当に口が悪くなりました。最初は、学童で年上のお兄さんなどの真似をしているだけで、そのうち落ち着くかな、と期待していたのですが、2年生になっても口は悪くなる一方です。
自分の子がこんな口の聞き方をするようになるとは、と毎日ショックを受けています。
「それ、やってねーし。」
「まじかっ。」
「〜じゃねーよ。」
みたいな感じです。
本人は、学童で男の子とばかり遊んでいるのでその影響だ、これくらいじゃないとやっていけない、と言っていますが、それを自分の言葉として取り込むも取り込まないも本人次第だと娘には伝えています。学校では変な喋り方はしていないと言っていますが、分かりません。
家でどれだけ言葉遣いを注意してもダメです。私はそういう言葉遣いが苦手なので、聞くのがすごく苦痛です

困ったな
