昨日は天気が良かったのでフラワーフェスティバルに行きました。
ちょうど開会式で花の塔への点火式をしているところでした。
フラワーフェスティバルに来るのって、何年ぶりでしょう。
バトン教室のパレードがたくさんあって、娘は興味津々でみんなの技を見ていました。
その他、ダンスや吹奏楽団、石見神楽など、色んなパレードを見ることができました。息子は神楽の時、固まっていました…。
娘は囲碁のブースで、最初のお客さんとして、2局ほど打たせてもらっていました。
初めての野外囲碁!
初段相手に当然負けましたが、それでも一局目より二局目の方が自分の中で成長した囲碁が打てたらしく、とても満足してその場を去りました。
フラワーフェスティバル会場へ向かう途中、平和公園を突っ切るので、原爆ドームや平和の灯火などを見ながら少し原爆のことを話しました。原爆資料館には入っていませんが、写真やイラストで解説しているコーナーがあったのでそこで少し立ち止まって解説しました。
最後に、子供達にとって初めての路面電車に乗り、広島駅に向かいました。これには息子が大喜び!家に帰ってから、折り紙で路面電車(らしきもの)を折って、家じゅうで遊んでいました。
楽しい1日になって良かったです。