雨の日の昨日、娘は学童から習い事に移動し、私は習い事の方に娘を迎えに行ったのですが、会って最初の言葉が、
「筆箱を学童に置いてきちゃった。明日の学校、どうしよう。」
でした。。。
学校は、無地で箱型の筆箱という指定があるので、家に代替品はありません。まずい、と思いましたが、そういえばまだ学童が開いている時間だったので、歩いて取りに行きました。習い事で筆箱が無いことに気づいたので、早めに対応できたと前向きにとらえるべきでしょうか。
行くと、忘れていたのは筆箱だけではなく、自主学習教材一式でした。要は学習タイムが終わって片づけをしなかったということですね。
これから学校の宿題が出て、それを学童でやって、置きっぱなしで帰ってきたら、と思うとぞっとします。同じくらい怖いのが、学童で制服から私服に着替えるので、制服(特に制帽)を置き忘れて帰ってくることです。予備はありません。
そして、今日は学童にハンカチを忘れて帰ってきたそうです。はぁ。。。
元気で行って帰ってきてくれただけで良しとするべきでしょうかね。