よくあるこういうタイプのハイチェア。

{877B4A4A-0D2A-4EDD-AD1B-BA7006602ADC:01}


我が家では娘が離乳食を始めた頃から使っているので、かれこれ5年弱。まだまだ健在です。トリップトラップみたいなちゃんとしたのではなく、5,000円くらいで買ったものなのに。

ただ、座面が木なのが気になっていて、ピッタリサイズの座布団はないかなぁと探していました。しかし、これといったものがなかったのでとりあえずということで、即席で作ってみました。

{9288C1CF-C25B-450A-9857-5EC4582787DE:01}


準備したのはコチラ。
ジョイントマット、フェイスタオル、滑り止めシート。
すべてダイソーで調達しました。

ジョイントマットのジョイント部のギザギザを切り落とし、座面の形に切ります。横幅は足りませんが…。

切ったものをタオルで包み、ざっくり縫ったら、裏側には適当な大きさに切った滑り止めシートをざっくり縫い付けます。

以上!

{477E93BB-4825-48CD-B0F5-8BC7A8FA827E:01}


{F0312925-6D1A-41B3-9825-4A5DE1B644CA:01}


ざっくりすぎて恥ずかしいですが、裏から見たところです。

{D1180F0D-51FD-4EB2-9869-AEE1BEB2B1E5:01}


今回は包んだ状態で縫いましたが、次回はクッションカバーの要領で、最初に裏返して袋状に縫い、最後にひっくり返してジョイントマットを入れる、というようにしてみても良いかもしれません。

滑り止めが程よく効いて、なかなかいいです。