我が家の娘は、とんでもな~~くお喋りです。保育園から帰ってきてから寝るまで、基本的にずーーっと喋っています。しかも話しかけたり私に読み聞かせをしたりするので、無視するとこちらに反応を求めてきます。我が子ながらこれが苦痛で、体調の悪い時などは「もう勘弁!」です。
先日公園に行って鉄棒の練習をしていた時は、横にいた小学生のお姉さんにずっと話しかけたり1人で喋ったりしていました。お姉さん、ごめんなさい、娘は小学生にものすごい憧れているのです。
キャンプに行った時も、先生から「終始ハイテンションでした」と言われました。先生ごめんなさい、疲れが増しましたよね。それが我が子の普通レベルです。
一時期、何か問題があるのではないかと疑っていた時期もあったのですが、一応一方的に喋るだけでなくコミュニケーションをとっているし、人の話も聞けているので、最近は単にとんでもなくお喋りなだけなのかなぁと思っています。ただし、他人との距離感をつかむ一部センサーが故障しているか成長が遅い可能性はあるかもしれません。
私は静寂が大好きで無口なので、正直一緒にいるのが辛い時がありますが、我が子なので逃げようがありません。もしかして、小学校の高学年くらいから娘も突然無口になったりするのかな。先は長い……。