こどもの日、そういえば去年も同じ疑問を持ちました。

「ちまきが手に入らない…。」

子供の日といえば、ちまき。歌にもありますよね。♪ちまき食べ食べ 兄さんが~ 計ってくれた 背の丈~♪(歌詞にあまり自信がありませんが…)

でも、どうやら関東にはあまりちまきを食べる習慣が無いようですね。そんなこととはつゆ知らず、去年夫に「ちまき買ってきて」と言ったら、話が通じませんでした。中華ちまきしか知らないと…。

今年は自分で買おうと思ったら、やはりない。そこでようやく気づきました。夫が変なのではなく、これは何度も経験してきた「西と東の違い」ってやつかしらと。(あ、そしてこっちの人はきっと「東と西」の方が言い慣れていますよね。)どうやら柏餅を食べるのが一般的とのことで、今年は柏餅を買いました。柏餅も大好きです。浅草 舟和の柏餅は葉っぱがとても立派で良い香りがしました。息子にもすこ~し食べさせてみたところ、「もっと~もっと~」と要求していました。

来年からは素直に柏餅を買います。