7ヶ月の息子は昨日あたりから、うつ伏せから一人でお座りの状態に戻れるようになりました。腕立て伏せみたいな格好も(高ばいみたいな格好も)します。
そして、だいぶ部屋の中を移動するようになってきました。まだハイハイができないのにどうやって進むかというと...
後ろ向きにズリバイし、方向転換を重ねていろんな場所に行きます。広島から帰ってきて、高速化しました。
明らかに何かを掴もうと思って移動しているようです。飛びつくように何かに掴みかかることもあります。激しい‼
そして、息子は何でも口の中に入れてしまうので、部屋中危険がいっぱい。
ベビーサークルを買うかレンタルする時期が来たかな。でも、置くスペースがあるだろうか......なんて言ってる暇はないかも。
娘が今の息子くらいの頃は兄弟がいなかったので、危険な小物は手の届く位置に無かったし、口の中に物を入れない子だったし、こんなに活発でもなかったので(体が重かったからかも)、ベビーサークルの必要性は感じませんでしたが、その子によって随分違うものですね。
iPhoneからの投稿
そして、だいぶ部屋の中を移動するようになってきました。まだハイハイができないのにどうやって進むかというと...
後ろ向きにズリバイし、方向転換を重ねていろんな場所に行きます。広島から帰ってきて、高速化しました。
明らかに何かを掴もうと思って移動しているようです。飛びつくように何かに掴みかかることもあります。激しい‼
そして、息子は何でも口の中に入れてしまうので、部屋中危険がいっぱい。
ベビーサークルを買うかレンタルする時期が来たかな。でも、置くスペースがあるだろうか......なんて言ってる暇はないかも。
娘が今の息子くらいの頃は兄弟がいなかったので、危険な小物は手の届く位置に無かったし、口の中に物を入れない子だったし、こんなに活発でもなかったので(体が重かったからかも)、ベビーサークルの必要性は感じませんでしたが、その子によって随分違うものですね。
iPhoneからの投稿