身長:62cmくらい(←小さめちゃんです)
体重:7200gくらい(←普通ちゃんです)
【この1ヶ月の変化】
・寝返りをしたそうにして頑張っていて、何度か床と昼寝布団との段差を使って(落ちながら?)寝返りもどきをした。
・ベビーベッドでのお昼寝に初めて成功(今までは腕の中又はバウンサーのみ)。でも、ダメなことの方が多い。
・1週間に1回~2回、夜の授乳が1度のことがある。
・予防接種と乳児湿疹以外で初めて病院にお世話になった(下痢気味)。
・保育園に行きはじめた(特に泣くことなく過ごしている)
・ベッドメリーのおもちゃを全部引き抜くほど力が強く、物を掴むのが上手になった。
・家でのお昼寝の時間が短くなった。
月齢が低いせいもありますが、特に泣くことなく保育園に預けることができ、保育園でもわりとニコニコしているようなので、助かっています。でも下痢気味ということは本人の体には異変が起こっているわけで、家ではしっかり抱っこしたりして安心してもらいたいと思います。
保育園に行きはじめてからの授乳ペースがイマイチ掴めないでいます。これまで日中の授乳は、朝8:00過ぎ→午後1:00前後→17:00過ぎ→20時過ぎにお風呂+授乳という感じだったのですが、保育園に行きはじめたら、朝8:00の後保育園で11:00前後、15時前後の2回授乳が入るのです。20時過ぎのお風呂の時間は、上の子との兼ね合いで変えたくないし、お風呂の後に授乳してそのまま寝てほしいという気持ちもあるので、夕方の授乳をどうしようかというのが悩みどころです。今のところ、保育園で14時台に授乳していたら、夕方、お風呂の後と2回授乳をして、15時以降だったら夕方はあげないか麦茶で水分補給のみ、そしてお風呂の後のみ授乳しています。
もうすぐ離乳食がスタート。保育園と相談しながら進めていきたいと思います。