4月が始まり、生後4ヶ月半の息子も保育園に入園しました。
入園式は6日の土曜日なので、1日は普通に登園。特に感慨も無く初日スタートでした。
娘とは違う保育園なのですが、荷物が少なくて朝と帰りの準備も少なくてとっても助かります。娘の方の園は布団カバーのセッティングや、ビニール袋を2か所にセッティング、オムツや着替え、おしぼりを所定の位置に置いて、検温してと部屋の中をグルグル回りながら準備していきますが、息子の方は紙おむつから布おむつに替えて、ガーゼを篭に入れたら準備完了です。あとは全部保育士さんかしてくださるそうです。
息子が通う園は、慣らし保育がなくいきなり長時間預けることができます。といっても息子はまだ小さいので、気持ち早めの15時に迎えにいきました。あと数日は15時をお迎えにしたいと思います。
息子はグズることなく、ニコニコさんで過ごしたそうです。ミルクの飲みも良かったとのこと。あまり心配してなかったですが、それを聞いて安心しました。まだ月齢が低いから訳がわかっていない状態なんでしょうね。ただ、お昼寝はあまり十分ではなかったらしく、家に帰ってからすぐに1時間ほど寝てくれました。
これまでずっと授乳のリズムが安定していたのですが、保育園に入りそのリズムを保つことができなくなってしまいました。これからまた新たなリズムを作っていきたいと思います。
さて。4月30日の仕事復帰まで、少し自分の時間が持てるようになりました。いまのうちにやりたいことをやっておこうと思います。
4/1にやったこと
・歯医者 ・・・ 半月ほど前から歯が痛くて、ようやく行くことができました。虫歯が神経に到達したかと思っていたら、知覚過敏でした。でも、他の歯の詰め物がとれかかっているのと小さな虫歯があったので、治療に何度か通う必要があります。
・服・靴のショッピング ・・・ 無印良品その他を見ましたが、買うに至らず。この1年は子供のお世話を考えてお手頃価格の服で過ごそうと思っているのですが、あまりチープ感が出ないものにしたいという気持ちもあり、難しいです。靴は目星がついているのですが、服を買ってから最終決定したいと思います。服はまた、日を改めて探します。
・nana's green tea でパフェを食べる ・・・ 小倉いちごパフェ(950円)を食べました。美味しかったのですが、値段を考えると近くの別のお店のパフェに軍配があがるかな。今度そっちのパフェも食べに行きたいです。