1人目の時にも載せましたが、ご参考までに今回も載せておきます。
金額は病院や自治体によって大きく異なると思います。
今回は妊娠から出産まで同じ病院にかかりました。東京23区内にある私立の総合病院です。
11月20日の金額は分娩・入院費用から、出産育児一時金の42万円を引いた、実際の請求額です
(42万円は病院から直接健康保険組合に請求がいきます)。私は基本の大部屋を利用せず、2人部屋&個室を使ったので、差額ベッド代が45,000円くらいかかりました。
それから子宮がん検診がけっこう高いのですが、この時は別件で数ヶ月前に同じ先生にかかってやっていただいていたので、省略となりました。
妊婦健診が始まれば、特に問題が無ければ病院に通う間隔はだいたい決まっていますが、妊娠初期の段階で早目に病院に行けば、その分お金がかかります(保険適用外)。ちなみに2人目の時は妊娠3週目で妊娠検査薬により妊娠に気付いていたのですが、病院に初めて行ったのは心拍が確認できると思われる7週目でした。