下手すると一晩に15回くらい起こされていた、我が子の夜泣き。
(夜寝ついてから泣けばすべて夜泣きなんですよね?)
最近、ようやく5回以内におさまるようになってきました。
昨夜は3回でした。
たいていは抱っこしたり背中をトントンしたりすればすぐに寝てくれるのですが、我が子はベビーベッドに寝ていて、泣くたびに私は布団から出て対処しなくてはならず、正直しんどかったです。「もしかしてほっといたら勝手に寝るんじゃないかな」なんて、眠さのあまり甘い考えを抱いてしまいしばらく放っておいたらいつまでも泣いていました。ゴメンね~。
最近は少しレイアウトを変えて、ベビーベッドを私のベッドの横にくっつけて柵を降ろし、高さが同じなので地続き(?)にしています。こうすると、夜泣いても、私は半分布団に入ったまま背中をトントンできるし、我が子もベッドをガンガン蹴ったりベッドにつっかえて寝返りができないせいで起きて泣いていた分は少し夜泣き回数が減ります。
ところで皆さん、寝かしつけはどのようにされているんでしょうか。
私はここ最近は、暗闇の寝室で我が子を大人のベッドの上にゴロンと転がし、私も横になり、寝るのを待っています。寝付くまでに何度か起き上がるのでまた横にしたり、背中をトントンしたりもします。それで9割がた20分以内に寝付いてくれ、寝るとベビーベッドに移します。
なので、寝かしつけに関してはあまり苦労していないほうかもしれません。