産前休暇(正確にはまだ有給休暇中)に入って、早くも約10日が経ちました。
結婚・妊娠に伴う環境・体調の変化だけでなく、ここ数年間仕事のストレスや日々の生活に流されることでこの先私がこうなりたいというイメージが描けなくなってしまったことなどから、仕事・人生全般に対するモチベーションが極端に下がってしまい、ずっと「これではダメだ」と思っていました。
それが、お休みも10日ほど経ったところで、気持ちに変化が生まれてきました
まず感じたのが、心の錆がかなり落ちてきたことです。
なんだかここ数年自分がどんどんがさつになっていく、と感じていたのにそれをどうにかする気持ちの余裕さえ無くなっていたのですが、久しぶりに背筋をぴんと伸ばして心に余裕を持って行動することができるようになってきた気がします。
それと同時に、これもここ数年葬り去られていた、読書欲、映画や芸術に触れたいという気持ち、勉強したいという好奇心が再び芽生え始めました。
また、一人でのんびりできる時間(←これ、私にとって必須です)がある程度持てたことで、これまでのこと、これからのことについてじっくり考えることができました。
さらには妊娠8ヶ月目に入る前くらいからお腹の張りがひどくなっていたのですが、ここ最近は少し落ち着いています。
子どもが生まれると、またいろんなことをじっくり考えたり自分に時間をかける余裕が、少なくともしばらくの間はなくなると思いますが、今の貴重な時間を大切に丁寧に過ごして、ほんわかとしつつも凛とした雰囲気の持てる女性になることを目指したいなと思います。